2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
知の開拓者杉田玄白(チ ノ カイタクシャ スギタ ゲンパク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
『蘭学事始』とその時代(ランガク コトハジメ ト ソノ ジダイ)。
|
著者名等。 |
片桐一男∥著(カタギリ,カズオ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2015.1。
|
ページと大きさ。 |
301p/19cm。
|
件名。 |
杉田 玄白。
|
分類。 |
郷土分類:H289。
|
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-585-22109-8。
|
4-585-22109-3。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1110082494。
|
内容紹介。 |
杉田玄白自身の言葉を手がかりに、時代状況や蘭学史研究の最新の成果、新たに判明した玄白の記憶の間違い、解明に到った新事実を盛り込んで紹介。蘭学発達の道筋、玄白らの知恵と工夫と努力の過程を追う。。
|
著者紹介。 |
1934年新潟県生まれ。67年法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得済。現在、青山学院大学文学部名誉教授。洋学史研究会会長。東洋文庫研究員。専攻、蘭学史・洋学史・日蘭文化交渉史。主な著書に『阿蘭陀通詞の研究』などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 4 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049339359。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土9郷土9。
|
- 請求記号:
- H289/S6/41B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049339342。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土9郷土9。
|
- 請求記号:
- H289/S6/41A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2040389146。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H289b/スキタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
4。 |
- 資料番号:
- 2040389138。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H289a/スキタ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110082494