2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
民俗学・台湾・国際連盟(ミンゾクガク タイワン コクサイ レンメイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
柳田國男と新渡戸稲造(ヤナギタ クニオ ト ニトベ イナゾウ)。
|
著者名等。 |
佐谷眞木人∥著(サヤ,マキト)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2015.1。
|
ページと大きさ。 |
222p/19cm。
|
シリーズ名。 |
講談社選書メチエ 591。
|
件名。 |
民俗学∥日本。
|
柳田 国男。
|
新渡戸 稲造。
|
分類。 |
NDC8 版:380.1。
|
NDC9 版:380.1。
|
ISBN。 |
978-4-06-258594-1。
|
4-06-258594-4。
|
価格。 |
1550円。
|
タイトルコード。 |
1110077712。
|
内容紹介。 |
新渡戸稲造と柳田國男。ふたりの出会いが日本民俗学を生み出した。台湾とジュネーブでの経験を追い、「治者」と「常民」を架橋する。近代に対する切実な応答としての、日本民俗学誕生の過程を追う。。
|
著者紹介。 |
1962年大阪市生まれ。慶應義塾大学文学部卒。同大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、恵泉女学園大学人文学部教授。専攻は国文学。著書に『平家物語から浄瑠璃へ-敦盛説話の変容』『日清戦争-「国民」の誕生』などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016225896。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 380.1/ヤナキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110077712