2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
巨大古墳(キョダイ コフン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
前方後円墳の謎を解く(ゼンポウ コウエンフン ノ ナゾ オ トク)。
|
著者名等。 |
森浩一∥著(モリ,コウイチ)。
|
穂積和夫∥イラストレーション(ホズミ,カズオ)。
|
版次。 |
新装版。
|
出版者。 |
草思社/東京。
|
出版年。 |
2014.11。
|
ページと大きさ。 |
95p/26cm。
|
シリーズ名。 |
日本人はどのように建造物をつくってきたか。
|
件名。 |
古墳。
|
分類。 |
NDC8 版:210。
|
NDC9 版:210。
|
ISBN。 |
978-4-7942-2091-2。
|
4-7942-2091-X。
|
価格。 |
1600円。
|
タイトルコード。 |
1110067377。
|
内容紹介。 |
仁徳天皇陵とも呼ばれる大山古墳は、墳丘の長さ日本最大、全体の面積は世界最大といわれる巨大古墳。それはどのようにして築造されたのか。わかりやすい図解で巨大古墳の秘密を解く。。
|
著者紹介。 |
【森】1928年大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科修了。同志社大学名誉教授。様々な分野の学問が協力して古代日本の解明にあたろうとする「古代学」の提唱者でもある。永年の考古学・古代史への貢献により第22回南方熊楠賞受賞。2013年没。著書に『天皇陵古墳への招待』等。。
|
【穂積】1930年東京生まれ。東北大学工学部卒。長沢節氏に師事して絵を学ぶ。設計事務所を経てイラストレーターに。おもにファッションや自動車などの分野で活躍してきたが、日本の歴史的な建造物や街並み、歴史風俗などを描くことでも高く評価されている。日本風俗史学会会員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021024250。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども42知識子ども42知識。
|
- 請求記号:
- 210/キ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110067377