2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
反逆の神話(ハンギャク ノ シンワ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか(カウンター カルチャー ワ イカニシテ ショウヒ ブンカ ニ ナッタカ)。
|
著者名等。 |
ジョセフ・ヒース∥著(ヒース,ジョセフ)。
|
アンドルー・ポター∥著(ポター,アンドルー)。
|
栗原百代∥訳(クリハラ,モモヨ)。
|
出版者。 |
NTT出版/東京。
|
出版年。 |
2014.9。
|
ページと大きさ。 |
433p/19cm。
|
件名。 |
消費。
|
経済社会学。
|
文化。
|
分類。 |
NDC8 版:331.87。
|
NDC9 版:331.87。
|
ISBN。 |
978-4-7571-4320-3。
|
4-7571-4320-6。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1110054440。
|
内容紹介。 |
反資本主義、オルタナティブ文化、環境保護運動…。消費社会への批判と、その影響を受けた運動は、現実に問題を解決してきたか。異色の哲学者ヒースとポターのコンビが、カウンターカルチャーの矛盾を徹底的に暴く。。
|
著者紹介。 |
【ヒース】1967年生まれ。哲学者、トロント大学教授。著書に『ルールに従う』『資本主義が嫌いな人のための経済学』など。。
|
【ポター】1970年生まれ。ジャーナリスト。現在「オタワ・シチズン」誌の編集長を務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016199877。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331.8/ヒス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110054440