2025/07/31
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
出使日記の時代(シュッシ ニッキ ノ ジダイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
清末の中国と外交(シンマツ ノ チュウゴク ト ガイコウ)。
|
著者名等。 |
岡本隆司∥著(オカモト,タカシ)。
|
箱田恵子∥著(ハコダ,ケイコ)。
|
青山治世∥著(アオヤマ,ハルトシ)。
|
出版者。 |
名古屋大学出版会/名古屋。
|
出版年。 |
2014.8。
|
ページと大きさ。 |
420,84p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 総論 常駐公使と外交の肖像 / 岡本隆司著。
|
使節の旅立ち 西洋と中国 / 岡本隆司著。
|
華夏と夷狄 / 岡本隆司著。
|
補論 志剛『初使泰西記』 / 箱田恵子著。
|
陳蘭彬『使美記略』 / 青山治世著。
|
出使の転換 出使日記の成長 / 青山治世著。
|
駐欧公使曾紀澤とロシア / 岡本隆司著。
|
出使と変法 駐米公使張蔭桓と清末の対外関係 / 岡本隆司著。
|
薛福成の外交構想 / 箱田恵子著。
|
補論 崔国因『出使美日祕崔日記』 / 青山治世著。
|
出使日記の背後で 日本を記す / 岡本隆司著。
|
調査から外交へ / 箱田恵子著。
|
補論 ミセラーネ、あるいは出使日記の運命 / 岡本隆司著。
|
件名。 |
中国∥対外関係∥歴史∥清時代。
|
分類。 |
NDC8 版:222.06。
|
NDC9 版:222.06。
|
内容細目。 |
総論 常駐公使と外交の肖像 / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 使節の旅立ち 西洋と中国 / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 華夏と夷狄 / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 補論 志剛『初使泰西記』 / 箱田恵子∥著(ハコダ,ケイコ) ; 陳蘭彬『使美記略』 / 青山治世∥著(アオヤマ,ハルトシ) ; 出使の転換 出使日記の成長 / 青山治世∥著(アオヤマ,ハルトシ) ; 駐欧公使曾紀澤とロシア / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 出使と変法 駐米公使張蔭桓と清末の対外関係 / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 薛福成の外交構想 / 箱田恵子∥著(ハコダ,ケイコ) ; 補論 崔国因『出使美日祕崔日記』 / 青山治世∥著(アオヤマ,ハルトシ) ; 出使日記の背後で 日本を記す / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ) ; 調査から外交へ / 箱田恵子∥著(ハコダ,ケイコ) ; 補論 ミセラーネ、あるいは出使日記の運命 / 岡本隆司∥著(オカモト,タカシ)。
|
ISBN。 |
978-4-8158-0778-8。
|
4-8158-0778-7。
|
価格。 |
7400円。
|
タイトルコード。 |
1110048312。
|
内容紹介。 |
欧米に派遣された常駐公使が記した「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がる。。
|
著者紹介。 |
【岡本】現在、京都府立大学文学部准教授。主著「近代中国と海関」大平正芳記念賞、「属国と自主のあいだ」サントリー学芸賞、「中国経済史」ほか。。
|
【箱田】現在、宮城教育大学教育学部准教授。主著「外交官の誕生」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016195982。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 222/シユツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110048312