2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
出生前診断とわたしたち(シュッショウゼン シンダン ト ワタシタチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「新型出生前診断」(NIPT)が問いかけるもの(シンガタ シュッショウゼン シンダン エヌアイピーティー ガ トイカケル モノ)。
|
著者名等。 |
玉井真理子∥編著(タマイ,マリコ)。
|
渡部麻衣子∥編著(ワタナベ,マイコ)。
|
出版者。 |
生活書院/東京。
|
出版年。 |
2014.7。
|
ページと大きさ。 |
260p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 出生前診断・スクリーニングのいま 出生前診断をめぐる相談の現場から / 玉井真理子著。
|
医学の「まなざし」・家族の「まなざし」 / 渡部麻衣子著。
|
出生前検診について今あらためて考える / 渡部麻衣子著。
|
海外の取り組みから 出生前および出生後告知の現状と医療者への助言 / 二階堂祐子著。
|
「新型出生前診断」をめぐるドイツの生命政策 / 小椋宗一郎著。
|
出生前診断・スクリーニングの倫理の論理 出生前診断と自己決定 / 玉井真理子著。
|
出生前診断における「知らせる必要はない」問題再考 / 玉井真理子著。
|
件名。 |
出生前診断。
|
分類。 |
NDC8 版:495.5。
|
NDC9 版:495.5。
|
内容細目。 |
出生前診断・スクリーニングのいま 出生前診断をめぐる相談の現場から / 玉井真理子∥著(タマイ,マリコ) ; 医学の「まなざし」・家族の「まなざし」 / 渡部麻衣子∥著(ワタナベ,マイコ) ; 出生前検診について今あらためて考える / 渡部麻衣子∥著(ワタナベ,マイコ) ; 海外の取り組みから 出生前および出生後告知の現状と医療者への助言 / 二階堂祐子∥著(ニカイドウ,ユウコ) ; 「新型出生前診断」をめぐるドイツの生命政策 / 小椋宗一郎∥著(オグラ,ソウイチロウ) ; 出生前診断・スクリーニングの倫理の論理 出生前診断と自己決定 / 玉井真理子∥著(タマイ,マリコ) ; 出生前診断における「知らせる必要はない」問題再考 / 玉井真理子∥著(タマイ,マリコ)。
|
ISBN。 |
978-4-86500-026-9。
|
4-86500-026-7。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1110044809。
|
内容紹介。 |
着床前診断が目指した早期化と母体血清マーカー検査がもくろんだ大衆化、それらが合体した「新型出生前診断」には、新旧の問題が混在している。出生前診断の「現在」を知り、考えるべき問題は何かを抽出した必読書。。
|
著者紹介。 |
【玉井】1960年生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。現在、信州大学医学部保健学科准教授。信州大学医学部付属病院遺伝子診療部の臨床心理士を兼務。専攻は、心理学、生命倫理学。主な著書に「遺伝医療とこころのケア臨床心理士として」など。。
|
【渡部】1979年生まれ。国際基督教大学卒、英国ウォウィック大学大学院博士課程修了。北里大学大学院、東京大学医科学研究所、日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科特任助教。主な論文に「選んで生む社会」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012510893。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 495.5/シユツ/医06。
|
- 状態:
- 回送中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110044809