2025/10/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
リファクタリング(リファクタリング)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
既存のコードを安全に改善する(キソン ノ コード オ アンゼン ニ カイゼンスル)。
|
著者名等。 |
Martin Fowler∥著(ファウラー,マーチン)。
|
児玉公信∥共訳(コダマ,キミノブ)。
|
友野晶夫∥共訳(トモノ,マサオ)。
|
平澤章∥共訳(ヒラサワ,アキラ)。
|
梅澤真史∥共訳(ウメザワ,マサシ)。
|
版次。 |
新装版。
|
出版者。 |
オーム社/東京。
|
出版年。 |
2014.7。
|
ページと大きさ。 |
462p/24cm。
|
シリーズ名。 |
OBJECT TECHNOLOGY SERIES。
|
件名。 |
プログラミング(コンピュータ)。
|
分類。 |
NDC8 版:007.64。
|
NDC9 版:007.64。
|
ISBN。 |
978-4-274-05019-0。
|
4-274-05019-X。
|
価格。 |
4200円。
|
タイトルコード。 |
1110043250。
|
内容紹介。 |
マーチン・ファウラーによるソフトウェア開発の名著を再発行。オリジナルの訳者による丁寧な見直しと、現代的なJava開発環境による「再リファクタリング」を施した書き下ろし付録を収録した新装版。。
|
著者紹介。 |
【Fowler】数十年にわたってビジネスへのオブジェクト指向の適用に尽力する独立コンサルタント。ヘルスケア、金融取引、企業財務など分野におけるシステムのコンサル経験を持つ。著書「アナリシスパターン」「UMLモデリングのエッセンス」など。。
|
【児玉】(株)情報システム総研取締役副社長。技術士。情報処理学会技術士委員会委員長、文部科学省科学技術・学術審議会専門委員。最近の仕事は企業情報システムの基幹システムをドメイン主導で再構築すること。いくつかの大学で非常勤講師も務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016197962。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)35自然科学(緑)35。
|
- 請求記号:
- 007.6/フアウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110043250