2025/08/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「幸福の国」と呼ばれて(コウフク ノ クニ ト ヨバレテ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ブータンの知性が語るGNH(ブータン ノ チセイ ガ カタル ジーエヌエイチ)。
|
著者名等。 |
キンレイ・ドルジ∥著(キンレイ・ドルジ)。
|
真崎克彦∥訳(マサキ,カツヒコ)。
|
菊地めぐみ∥訳(キクチ,メグミ)。
|
出版者。 |
コモンズ/東京。
|
出版年。 |
2014.7。
|
ページと大きさ。 |
230p/19cm。
|
件名。 |
ブータン。
|
分類。 |
NDC8 版:302.258。
|
NDC9 版:302.2588。
|
ISBN。 |
978-4-86187-117-7。
|
4-86187-117-4。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1110038732。
|
内容紹介。 |
ブータン王国通信情報省次官である著者が、多くの人から注目を集める国民総幸福の実像、現地文化や日常生活、仏教を等身大に語る。ブータンについて理解を深める助けとなる1冊。。
|
著者紹介。 |
【キンレイ・ドルジ】1958年生まれ。ブータン初の新聞『クェンセル』紙の初代編集長・最高経営責任者を経て、情報通信省次官。現代ブータンの知性とも言うべき存在で、国民総幸福の理論的支柱。2006年には、第4代国王より「最も秀でた人」を意味する「ダショー」の称号を贈られた。。
|
【真崎】英国サセックス大学大学院博士課程修了。甲南大学マネジメント創造学部教授。著書に「支援・発想転換・NGO-国際協力の「裏舞台」から」、論文に「ブータンの民主化にどのような独自性があるのか?」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016173658。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.2/キンレ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110038732