2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
心の多様性(ココロ ノ タヨウセイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
脳は世界をいかに捉えているか(ノウ ワ セカイ オ イカニ トラエテイルカ)。
|
著者名等。 |
中村哲之∥著(ナカムラ,ノリユキ)。
|
渡辺茂∥著(ワタナベ,シゲル)。
|
開一夫∥著(ヒラキ,カズオ)。
|
藤田和生∥著(フジタ,カズオ)。
|
出版者。 |
大学出版部協会/東京。
|
出版年。 |
2014.6。
|
発売者。 |
東京大学出版会。
|
ページと大きさ。 |
79p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: トリの「視る」世界 / 中村哲之著。
|
ヒト型脳とハト型脳 / 渡辺茂著。
|
脳は世界をいかに捉えているか / 開一夫著。
|
討論 / 藤田和生司会 ; 中村哲之, 渡辺茂, 開一夫述。
|
件名。 |
脳。
|
分類。 |
NDC8 版:491.371。
|
NDC9 版:491.371。
|
内容細目。 |
トリの「視る」世界 / 中村哲之∥著(ナカムラ,ノリユキ) ; ヒト型脳とハト型脳 / 渡辺茂∥著(ワタナベ,シゲル) ; 脳は世界をいかに捉えているか / 開一夫∥著(ヒラキ,カズオ) ; 討論 / 藤田和生∥司会(フジタ,カズオ)。
|
ISBN。 |
978-4-13-003151-6。
|
4-13-003151-1。
|
価格。 |
1000円。
|
タイトルコード。 |
1110032822。
|
内容紹介。 |
トリ、ヒト、それぞれが視る世界は同じものではない。赤ちゃんはいつごろから自分を自分と認識するのか。心の働きの多様性を比較認知科学・発達認知科学の視点からわかりやすく解き明かす。。
|
著者紹介。 |
【中村】京都大学文学部卒。同大学院文学研究科修士課程・博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員、千葉大学先進科学センター特任助教を経て、2014年より東洋学園大学人間科学部専任講師。主著に「動物の錯視-トリの眼から考える認知の進化」がある。。
|
【渡辺】慶應義塾大学心理学専攻を卒業後、同大助手、助教授を経て、2013年まで教授。その間、慶應義塾大学「人間知性研究センター」「論理と感性のグローバル研究センター」のセンター長としても活躍。主な著書として「ヒト型脳とハト型脳」「脳科学と心の進化」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016168229。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)14自然科学(緑)14。
|
- 請求記号:
- 491.3/ココロ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110032822