2025/08/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
シリーズ新・心の哲学 1(認知篇)(シリーズ シン ココロ ノ テツガク(1 ニンチヘン))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
信原幸弘∥編(ノブハラ,ユキヒロ)。
|
太田紘史∥編(オオタ,コウジ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2014.5。
|
ページと大きさ。 |
268,7p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 序論 思考の認知哲学 / 太田紘史著。
|
認知の本性 概念の構造とカテゴリー化 / 三木那由他著。
|
思考について考えるときに言語の語ること / 飯島和樹著。
|
思考の認知科学と合理性 / 太田紘史, 小口峰樹著。
|
メタ認知の本性 自己知と自己認知 / 金杉武司著。
|
他者理解 / 信原幸弘著。
|
件名。 |
哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:108。
|
NDC9 版:108。
|
内容細目。 |
序論 思考の認知哲学 / 太田紘史∥著(オオタ,コウジ) ; 認知の本性 概念の構造とカテゴリー化 / 三木那由他∥著(ミキ,ナユタ) ; 思考について考えるときに言語の語ること / 飯島和樹∥著(イイジマ,カズキ) ; 思考の認知科学と合理性 / 太田紘史∥著(オオタ,コウジ) ; メタ認知の本性 自己知と自己認知 / 金杉武司∥著(カナスギ,タケシ) ; 他者理解 / 信原幸弘∥著(ノブハラ,ユキヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-326-19921-1。
|
4-326-19921-0。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1110028205。
|
内容紹介。 |
最新の科学の成果をとりいれ、人間の「心」について哲学する、新たな入門シリーズ。われわれの思考はどのように成り立っているのか。思考と概念、思考と言語の関係は。基本的なテーマから認知の本質に迫る。。
|
著者紹介。 |
【信原】1954年兵庫県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。主な著書に「意識の哲学」「シリーズ心の哲学」全3巻、訳書にパトリシア・チャーチランド「脳がつくる倫理-科学と哲学から道徳の起源にせまる」。。
|
【太田】1980年大阪府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。主な論文に「意識と時間-表象説からのアプローチ」「直観的な道徳判断における抽象性と具体性の問題」、著書に「進化論はなぜ哲学の問題になるのか」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016162032。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 108/シリス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110028205