2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人間にとって善とは何か(ニンゲン ニ トッテ ゼン トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
徳倫理学入門(トク リンリガク ニュウモン)。
|
著者名等。 |
フィリッパ・フット∥著(フット,フィリッパ)。
|
高橋久一郎∥監訳(タカハシ,キュウイチロウ)。
|
河田健太郎∥訳(カワダ,ケンタロウ)。
|
立花幸司∥訳(タチバナ,コウジ)。
|
壁谷彰慶∥訳(カベヤ,アキヨシ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2014.4。
|
ページと大きさ。 |
253p/20cm。
|
件名。 |
善悪。
|
分類。 |
NDC8 版:158。
|
NDC9 版:158。
|
ISBN。 |
978-4-480-84302-9。
|
4-480-84302-7。
|
価格。 |
2700円。
|
タイトルコード。 |
1110021290。
|
内容紹介。 |
なぜ「悪」は悪いのか。サンデルをはじめ、多くの議論に絶大な影響を与えた著者が、アリストテレスからニーチェまで「善悪」の系譜を一望し、決着に挑む。大学の教科書として用いられてきた現代倫理学の決定版。。
|
著者紹介。 |
【フット】1920~2010年。イギリス生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授、オックスフォード大学研究員などを歴任。現在西洋倫理学の世界においてもっとも影響力のある哲学者。世界90カ国以上で貧困解決にとりくむOxfamの創設時からのメンバーでもある。。
|
【高橋】1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。千葉大学文学部教授。専門は哲学・倫理学。著書に「応用倫理学の転換」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016154112。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 158/フツト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110021290