2025/09/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新品種で拓く地域農業の未来(シンヒンシュ デ ヒラク チイキ ノウギョウ ノ ミライ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
食農連携の実践モデル(ショクノウ レンケイ ノ ジッセン モデル)。
|
著者名等。 |
後藤一寿∥編著(ゴトウ,カズヒサ)。
|
坂井真∥編著(サカイ,マコト)。
|
岡本正弘∥監修(オカモト,マサヒロ)。
|
出版者。 |
農林統計出版/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
246p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 新品種による食農連携を実現する方法 / 後藤一寿著。
|
総論編 ニーズに基づく研究開発の必要性 / 後藤一寿著。
|
効果的な実需者ニーズの把握方法 / 後藤一寿著。
|
価値共創を実現するコンソーシアムの創り方 / 後藤一寿著。
|
品種事例編 水稲(加工・飼料用)「ミズホチカラ」 / 片岡知守著。
|
水稲(酒造用)「吟のさと」 / 坂井真著。
|
水稲「にこまる」 / 坂井真著。
|
水稲「きぬむすめ」 / 田村克徳著。
|
小麦(ちゃんぽんめん用)「長崎W2号」 / 八田浩一著。
|
大豆「クロダマル」 / 高橋幹, 後藤一寿著。
|
サツマイモ「べにはるか」 / 甲斐由美著。
|
紫サツマイモ「アヤムラサキ」 / 吉永優著。
|
ソバ「春のいぶき」 / 原貴洋著。
|
ハトムギ「あきしずく」 / 手塚隆久著。
|
サトウキビ「黒海道」 / 寺内方克著。
|
品種開発と普及の実践-これまでとこれから 機能成分高含有農作物の開発と消費者の期待 / 後藤一寿, 沖智之著。
|
九州沖縄農業研究センターで行っている「所長キャラバン」と品種の普及について / 坂井真著。
|
寄稿 サツマイモのブリーダーになった幸せ / 山川理著。
|
生き方としての作物育種 / 杉本明著。
|
「健康でいたい」の国民ニーズに応えられたことで紫サツマイモブームは起こった / 須田郁夫著。
|
件名。 |
育種学。
|
分類。 |
NDC8 版:615.21。
|
NDC9 版:615.21。
|
内容細目。 |
新品種による食農連携を実現する方法 / 後藤一寿∥著(ゴトウ,カズヒサ) ; 総論編 ニーズに基づく研究開発の必要性 / 後藤一寿∥著(ゴトウ,カズヒサ) ; 効果的な実需者ニーズの把握方法 / 後藤一寿∥著(ゴトウ,カズヒサ) ; 価値共創を実現するコンソーシアムの創り方 / 後藤一寿∥著(ゴトウ,カズヒサ) ; 品種事例編 水稲(加工・飼料用)「ミズホチカラ」 / 片岡知守∥著(カタオカ,トモモリ) ; 水稲(酒造用)「吟のさと」 / 坂井真∥著(サカイ,マコト) ; 水稲「にこまる」 / 坂井真∥著(サカイ,マコト) ; 水稲「きぬむすめ」 / 田村克徳∥著(タムラ,カツノリ) ; 小麦(ちゃんぽんめん用)「長崎W2号」 / 八田浩一∥著(ハッタ,コウイチ) ; 大豆「クロダマル」 / 高橋幹∥著(タカハシ,モトキ) ; サツマイモ「べにはるか」 / 甲斐由美∥著(カイ,ユミ) ; 紫サツマイモ「アヤムラサキ」 / 吉永優∥著(ヨシナガ,マサル) ; ソバ「春のいぶき」 / 原貴洋∥著(ハラ,タカヒロ) ; ハトムギ「あきしずく」 / 手塚隆久∥著(テズカ,タカヒサ) ; サトウキビ「黒海道」 / 寺内方克∥著(テラウチ,タカヨシ) ; 品種開発と普及の実践-これまでとこれから 機能成分高含有農作物の開発と消費者の期待 / 後藤一寿∥著(ゴトウ,カズヒサ) ; 九州沖縄農業研究センターで行っている「所長キャラバン」と品種の普及について / 坂井真∥著(サカイ,マコト) ; 寄稿 サツマイモのブリーダーになった幸せ / 山川理∥著(ヤマカワ,オサム) ; 生き方としての作物育種 / 杉本明∥著(スギモト,アキラ) ; 「健康でいたい」の国民ニーズに応えられたことで紫サツマイモブームは起こった / 須田郁夫∥著(スダ,イクオ)。
|
ISBN。 |
978-4-89732-292-6。
|
4-89732-292-8。
|
価格。 |
2700円。
|
タイトルコード。 |
1110020599。
|
内容紹介。 |
水稲、大豆、サツマイモなど、九州沖縄農業研究センターでの新品種の開発・育成から食品加工への普及まで、そのプロセスをマーケティング理論を駆使して説明し、具体的な成功事例を紹介する。。
|
著者紹介。 |
【後藤】1976年大分県生まれ。2003年東京農業大学大学院農学研究科博士後期課程修了、農研機構に任期付研究員として採用され、現在、農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター作物開発・利用研究領域主任研究員。13年より東京農業大学客員教授を兼務。。
|
【坂井】1962年兵庫県生まれ。85年京都大学農学部農学科育種学講座修了。95年農林水産省九州農業試験場に研究員として採用され、中国農業試験場、農業研究センター、青森県を経て、2013年より農研機構九州沖縄農業研究センター広報普及室長。14年日本育種学会賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016156810。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫6類集密書庫6類。
|
- 請求記号:
- 615.2/シンヒ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110020599