2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
板木は語る(ハンギ ワ カタル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2014.2。
|
ページと大きさ。 |
602p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 板木の意義 京都と古典文学。
|
『おくのほそ道』の板木 『おくのほそ道』板木の旅路。
|
『おくのほそ道』蛤本の謎。
|
「芭蕉」という利権 小本『俳諧七部集』。
|
小本『俳諧七部集』の重板。
|
『七部大鏡』の版権。
|
入木 梅竹堂会所本の入木撰。
|
『芭蕉翁発句集』の入木。
|
板木二題。
|
『山家集抄』の入木。
|
版権移動・海賊版・分割所有 『笈の小文』の板木。
|
『奥細道菅菰抄』の板木。
|
『七部解』と『七部木槌』。
|
『冬の日注解』の板木。
|
竹苞楼の板木。
|
板木の分割所有。
|
『四鳴蝉』の板木。
|
板木は語る 佛光寺の板木。
|
慶安三年版『撰集抄』の板木。
|
俳書の板木。
|
一茶等「七評ちらし」の板木。
|
件名。 |
古刊本。
|
出版∥日本∥歴史∥近世。
|
分類。 |
NDC8 版:022.31。
|
NDC9 版:022.31。
|
内容細目。 |
板木の意義 京都と古典文学 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『おくのほそ道』の板木 『おくのほそ道』板木の旅路 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『おくのほそ道』蛤本の謎 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 「芭蕉」という利権 小本『俳諧七部集』 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 小本『俳諧七部集』の重板 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『七部大鏡』の版権 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 入木 梅竹堂会所本の入木撰 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『芭蕉翁発句集』の入木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 板木二題 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『山家集抄』の入木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 版権移動・海賊版・分割所有 『笈の小文』の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『奥細道菅菰抄』の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『七部解』と『七部木槌』 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『冬の日注解』の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 竹苞楼の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 板木の分割所有 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 『四鳴蝉』の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 板木は語る 佛光寺の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 慶安三年版『撰集抄』の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 俳書の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ) ; 一茶等「七評ちらし」の板木 / 永井一彰∥著(ナガイ,カズアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-305-70718-5。
|
4-305-70718-7。
|
価格。 |
12000円。
|
タイトルコード。 |
1110009991。
|
内容紹介。 |
従来注目されることのなかった板木を学術史料として位置付け、出版研究に新しい視点を導入。近世出版現場の生々しい痕跡を伝える「板木」から、当時の出版事情に迫る。第一人者が初めてまとめた「板木」論集成。。
|
著者紹介。 |
昭和24年岐阜県生まれ。滋賀大学教育学部卒。大谷大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。奈良大学文学部教授。著書に『蕪村全集・連句編』『藤井文政堂板木売買文書』『月並発句合の研究』などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016147009。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫0類集密書庫0類。
|
- 請求記号:
- 022.3/ナカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110009991