2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
講座教育実践と教育学の再生 第4巻(コウザ キョウイク ジッセン ト キョウイクガク ノ サイセイ(4))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
地域・労働・貧困と教育。
|
著者名等。 |
教育科学研究会∥編(キョウイク カガク ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2013.12。
|
ページと大きさ。 |
289p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 震災からの地域の再生・復興 復興とローカリズム / 内山節著。
|
震災からの復興と地域再生の課題 / 岡田知弘著。
|
福島から地域と教育を考える / 境野健兒著。
|
子どもたちの歓声が野良にこだまする日まで / 菅野正寿著。
|
地域の営みと教育の営みを結ぶ 地域あっての学校、学校あっての地域 / 細金恒男著。
|
〈自己変革〉としての環境教育 / 安藤聡彦著。
|
オラホの高校、どこへいく? / 井上志をり, 原貞次郎, 宮本和夫著。
|
地域のなかに子ども発見 / 浜田郁夫著。
|
食と農の教育で子どもを育む / 伊澤良治著。
|
子ども・若者支援と地域ネットワーク 日本における若者キャリア支援の展開と課題 / 児美川孝一郎著。
|
若者支援のこれまでとこれから / 宮本みち子著。
|
生活保護受給者自立支援の現場から / 櫛部武俊著。
|
「声をあげれば社会は変わる」感覚を取りもどす / 河添誠著。
|
子ども・若者の貧困と学ぶ権利の保障 / 宮下与兵衛著。
|
性と暴力に抗う「親密圏」 / 上間陽子著。
|
件名。 |
青少年問題。
|
分類。 |
NDC8 版:371.3。
|
NDC9 版:371.31。
|
内容細目。 |
震災からの地域の再生・復興 復興とローカリズム / 内山節∥著(ウチヤマ,タカシ) ; 震災からの復興と地域再生の課題 / 岡田知弘∥著(オカダ,トモヒロ) ; 福島から地域と教育を考える / 境野健兒∥著(サカイノ,ケンジ) ; 子どもたちの歓声が野良にこだまする日まで / 菅野正寿∥著(スゲノ,セイジ) ; 地域の営みと教育の営みを結ぶ 地域あっての学校、学校あっての地域 / 細金恒男∥著(ホソガネ,ツネオ) ; 〈自己変革〉としての環境教育 / 安藤聡彦∥著(アンドウ,トシヒコ) ; オラホの高校、どこへいく? / 井上志をり∥著(イノウエ,シオリ) ; 地域のなかに子ども発見 / 浜田郁夫∥著(ハマダ,イクオ) ; 食と農の教育で子どもを育む / 伊澤良治∥著(イザワ,ヨシハル) ; 子ども・若者支援と地域ネットワーク 日本における若者キャリア支援の展開と課題 / 児美川孝一郎∥著(コミカワ,コウイチロウ) ; 若者支援のこれまでとこれから / 宮本みち子∥著(ミヤモト,ミチコ) ; 生活保護受給者自立支援の現場から / 櫛部武俊∥著(クシベ,タケトシ) ; 「声をあげれば社会は変わる」感覚を取りもどす / 河添誠∥著(カワゾエ,マコト) ; 子ども・若者の貧困と学ぶ権利の保障 / 宮下与兵衛∥著(ミヤシタ,ヨヘエ) ; 性と暴力に抗う「親密圏」 / 上間陽子∥著(ウエマ,ヨウコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7803-0596-8。
|
4-7803-0596-9。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1105217590。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016131771。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)35社会科学(赤)35。
|
- 請求記号:
- 370.8/キヨウ/4。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105217590