2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
加藤周一最終講義(カトウ シュウイチ サイシュウ コウギ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
佛教大学 白沙会 清華大学 立命館大学(ブッキョウ ダイガク ハクサカイ セイカ ダイガク リツメイカン ダイガク)。
|
著者名等。 |
加藤周一∥著(カトウ,シュウイチ)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2013.12。
|
ページと大きさ。 |
173p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: マルキシズム、仏教、朱子学とその日本化。
|
何人かの歴史上の人物について。
|
私の人生、文学の歩み。
|
京都千年、または二分法の体系について。
|
解題にかえて / 山本晴彦著。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
内容細目。 |
マルキシズム、仏教、朱子学とその日本化 / 加藤周一∥著(カトウ,シュウイチ) ; 何人かの歴史上の人物について / 加藤周一∥著(カトウ,シュウイチ) ; 私の人生、文学の歩み / 加藤周一∥著(カトウ,シュウイチ) ; 京都千年、または二分法の体系について / 加藤周一∥著(カトウ,シュウイチ) ; 解題にかえて / 山本晴彦∥著(ヤマモト,ハルヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7803-0674-3。
|
4-7803-0674-4。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1105217497。
|
内容紹介。 |
佛教大学、清華大学、立命館大学、白沙会における何回もの連続講義の後に実施される「最終講義」。それはまさに「凝縮された知」。初の本格的マルクス主義論をはじめ、埋もれていた「知の巨人」の思想が、今蘇る。。
|
著者紹介。 |
1919年東京生まれ。東京大学医学部で血液学を専攻。和洋漢の幅広い教養と繊細な感性をもって評論・創作活動に従事。日本をはじめ、カナダ、ドイツ、スイス、アメリカ、イギリス、中国の大学でも教鞭を執る。2008年没。著書「日本文学史序説」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016133082。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)25文学(青)25。
|
- 請求記号:
- 914.6/カトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105217497