2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
書のスタイル文のスタイル(ショ ノ スタイル ブン ノ スタイル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
石川九楊∥著(イシカワ,キュウヨウ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2013.12。
|
ページと大きさ。 |
316p/19cm。
|
シリーズ名。 |
筑摩選書 0080。
|
件名。 |
日本語-文体。
|
分類。 |
NDC8 版:816。
|
NDC9 版:816。
|
ISBN。 |
978-4-480-01587-7。
|
4-480-01587-6。
|
価格。 |
1700円。
|
タイトルコード。 |
1105214213。
|
内容紹介。 |
日本語の構造と文体はいかにして成立したのか。東アジアのスタイルの原型である中国の文体の変遷から日本の文体形成史をたどり、日本文化の根源を解き明かす。特異な発展を遂げた日本文化のスタイル形成史。。
|
著者紹介。 |
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒。書家・批評家。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞を受賞。主な著書に「書の風景」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049324914。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学館3。
|
- 請求記号:
- 816/イシカ/HB。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049324906。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3Fふるさと文学書庫3Fふるさと文学。
|
- 請求記号:
- 816/イシカ/A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2012465064。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号16棚番号16。
|
- 請求記号:
- 816/イシカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105214213