2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
響き合ううたと人形(ヒビキアウ ウタ ト ニンギョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「三十六歌人」でたどる短歌の歴史(サンジュウロク カジン デ タドル タンカ ノ レキシ)。
|
著者名等。 |
群馬県立土屋文明記念文学館∥編(ツチヤ ブンメイ キネン ブンガクカン(グンマ ケンリツ))。
|
三枝昂之∥著(サエグサ,タカユキ)。
|
島内景二∥著(シマウチ,ケイジ)。
|
中田宏明∥執筆(ナカダ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2013.11。
|
ページと大きさ。 |
94p/21cm。
|
件名。 |
和歌-歴史。
|
歌人。
|
分類。 |
NDC8 版:911.102。
|
NDC9 版:911.102。
|
ISBN。 |
978-4-305-70717-8。
|
4-305-70717-9。
|
価格。 |
1000円。
|
タイトルコード。 |
1105206724。
|
内容紹介。 |
歌というタイムマシーンに乗って、さあ出かけよう。土屋文明記念文学館に展示してある36人の歌人人形からインスピレーションを得て、36首の歌を解説。日本の歌の歴史も概観した、歌が好きになる短歌入門書。。
|
著者紹介。 |
【三枝】1944年山梨県生まれ。早稲田大学入学後「早稲田短歌会」で活動。68年早稲田大学政治経済学部卒。歌人、山梨県立文学館館長、歌誌「りとむ」発行人、宮中歌会始選者。2005年「昭和短歌の精神史」で芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数。11年紫綬褒章。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016121319。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)6文学(青)6。
|
- 請求記号:
- 911.1/クンマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105206724