2025/09/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
暮らしの伝承知を探る(クラシ ノ デンショウチ オ サグル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
野本寛一∥編(ノモト,カンイチ)。
|
赤坂憲雄∥編(アカサカ,ノリオ)。
|
出版者。 |
玉川大学出版部/町田。
|
出版年。 |
2013.10。
|
ページと大きさ。 |
220p/21cm。
|
シリーズ名。 |
フィールド科学の入口。
|
内容注記。 |
内容: 対談 無手勝流フィールドワーク / 野本寛一, 赤坂憲雄述。
|
神樹見聞録 / 小川直之著。
|
オカボラ奮闘記 / 川島秀一著。
|
映像によるフィールドワークの魅力 / 柴田昌平著。
|
暮らしから生まれた星の伝承知 / 北尾浩一著。
|
モノを知り、人を追い、暮らしを探る / 宮本八惠子著。
|
在来作物とフィールドワーク / 山崎彩香著。
|
南インド・ケーララ州の祭祀演劇 / 鈴木正崇著。
|
件名。 |
民俗学。
|
分類。 |
NDC8 版:380.4。
|
NDC9 版:380.4。
|
内容細目。 |
対談 無手勝流フィールドワーク / 野本寛一∥述(ノモト カンイチ) ; 神樹見聞録 / 小川直之∥著(オガワ ナオユキ) ; オカボラ奮闘記 / 川島秀一∥著(カワシマ シュウイチ) ; 映像によるフィールドワークの魅力 / 柴田昌平∥著(シバタ ショウヘイ) ; 暮らしから生まれた星の伝承知 / 北尾浩一∥著(キタオ コウイチ) ; モノを知り、人を追い、暮らしを探る / 宮本八惠子∥著(ミヤモト ヤエコ) ; 在来作物とフィールドワーク / 山崎彩香∥著(ヤマザキ アヤカ) ; 南インド・ケーララ州の祭祀演劇 / 鈴木正崇∥著(スズキ マサタカ)。
|
ISBN。 |
978-4-472-18200-6。
|
4-472-18200-9。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1105199531。
|
内容紹介。 |
村に入って、古老を訪ねて、話を聞くことから、民俗学という知の営みは始まる。世代を越えて受け継がれてきた「知恵や技」に言葉をあたえる現場からの報告。編者による対談のほか、事例、新しい研究動向などを紹介。。
|
著者紹介。 |
【赤坂】フィールドワーカー。30代のなかば、柳田国男論の連載のために、柳田にゆかりの深い土地を訪ねる旅をはじめた。それから数年後に、東京から東北へと拠点を移し、聞き書きのための野辺歩きへと踏み出すことになった。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012456345。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9〜10棚番号9〜10。
|
- 請求記号:
- 380.4/クラシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105199531