2025/07/31
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
義経千本桜(ヨシツネ センボンザクラ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
上方文化講座(カミガタ ブンカ コウザ)。
|
著者名等。 |
大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会∥編(オオサカ シリツ ダイガク)。
|
出版者。 |
和泉書院/大阪。
|
出版年。 |
2013.8。
|
ページと大きさ。 |
275p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 浄瑠璃史の中の『義経千本桜』 / 久堀裕朗著。
|
『義経千本桜』四段目 / 久堀裕朗解題・校注。
|
『義経千本桜』四段目 河連法眼館の段 / 竹本津駒大夫, 鶴澤清介述 ; 久掘裕朗聞き手。
|
道行初音旅・河連法眼館の段 / 竹本津駒大夫, 鶴澤清介, 桐竹勘十郎述 ; 久堀裕朗聞き手。
|
『義経千本桜』の人形演出 / 桐竹勘十郎著。
|
狐・吉野・旅 狐伝承の系譜と『義経千本桜』 / 小林直樹著。
|
吉野山夢幻 / 村田正博著。
|
中国演劇における「旅」演目 / 松浦恆雄著。
|
『義経千本桜』の会話文に見る文語と口語 / 丹羽哲也著。
|
近世大坂の人形浄瑠璃興行の周縁 / 塚田孝著。
|
文楽質問箱 / 竹本津駒大夫, 鶴澤清介, 桐竹勘十郎述 ; 久堀裕朗聞き手。
|
『義経千本桜』関連資料(増補物ほか)解題と翻刻 三段目切「甕鮓屋」(三本対照) / 神津武男解題・翻刻。
|
釣瓶鮨屋築山之図 / 久堀裕朗解題・翻刻。
|
略浄瑠璃破つねの団 / 久堀裕朗解題・翻刻。
|
北野松原の段 / 神津武男解題・翻刻。
|
嵯峨野庵の段 / 神津武男解題・翻刻。
|
加島村の段 / 久堀裕朗解題・翻刻。
|
件名。 |
人形浄瑠璃。
|
分類。 |
NDC8 版:777.1。
|
NDC9 版:777.1。
|
内容細目。 |
浄瑠璃史の中の『義経千本桜』 / 久堀裕朗∥著(クボリ ヒロアキ) ; 『義経千本桜』四段目 / 久堀裕朗∥解題・校注(クボリ ヒロアキ) ; 『義経千本桜』四段目 河連法眼館の段 / 竹本津駒大夫∥述(タケモト ツコマダユウ) ; 道行初音旅・河連法眼館の段 / 竹本津駒大夫∥述(タケモト ツコマダユウ) ; 『義経千本桜』の人形演出 / 桐竹勘十郎∥著(キリタケ カンジュウロウ(3 )) ; 狐・吉野・旅 狐伝承の系譜と『義経千本桜』 / 小林直樹∥著(コバヤシ ナオキ) ; 吉野山夢幻 / 村田正博∥著(ムラタ マサヒロ) ; 中国演劇における「旅」演目 / 松浦恆雄∥著(マツウラ ツネオ) ; 『義経千本桜』の会話文に見る文語と口語 / 丹羽哲也∥著(ニワ テツヤ) ; 近世大坂の人形浄瑠璃興行の周縁 / 塚田孝∥著(ツカダ タカシ) ; 文楽質問箱 / 竹本津駒大夫∥述(タケモト ツコマダユウ) ; 『義経千本桜』関連資料(増補物ほか)解題と翻刻 三段目切「甕鮓屋」(三本対照) / 神津武男∥解題・翻刻(コウズ タケオ) ; 釣瓶鮨屋築山之図 / 久堀裕朗∥解題・翻刻(クボリ ヒロアキ) ; 略浄瑠璃破つねの団 / 久堀裕朗∥解題・翻刻(クボリ ヒロアキ) ; 北野松原の段 / 神津武男∥解題・翻刻(コウズ タケオ) ; 嵯峨野庵の段 / 神津武男∥解題・翻刻(コウズ タケオ) ; 加島村の段 / 久堀裕朗∥解題・翻刻(クボリ ヒロアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7576-0672-2。
|
4-7576-0672-9。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1105190387。
|
内容紹介。 |
大阪市立大学「上方文化講座2008義経千本桜」の成果をまとめた1冊。文楽界の名手と大阪市立大学のスタッフにより、大阪の地で育まれた伝統芸能、文楽「義経千本桜」の世界が鮮やかに照射される。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016101857。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 777.1/オオサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105190387