2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
よかたい先生(ヨカタイ センセイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
水俣から世界を見続けた医師-原田正純(ミナマタ カラ セカイ オ ミツズケタ イシ ハラダ マサズミ)。
|
著者名等。 |
三枝三七子∥文・絵(ミエダ,ミナコ)。
|
出版者。 |
学研教育出版/東京。
|
出版年。 |
2013.8。
|
発売者。 |
学研マーケティング。
|
ページと大きさ。 |
133p/22cm。
|
シリーズ名。 |
ヒューマンノンフィクション。
|
件名。 |
水俣病。
|
公害病。
|
原田 正純。
|
分類。 |
NDC8 版:493。
|
NDC9 版:493。
|
ISBN。 |
978-4-05-203826-6。
|
4-05-203826-6。
|
価格。 |
1400円。
|
タイトルコード。 |
1105186666。
|
内容紹介。 |
水俣病事件から50年もの間、患者の側に立ち続けた医師、原田正純。世界のあちこちで公害病の人たちを診察し、水俣から社会のひずみを訴え続けた。原発事故後の今、過去を知り、未来に活かすことの大切さを伝える。。
|
著者紹介。 |
東京造形大学美術1類中退。絵本作家。2008年に熊本県水俣市立水俣病資料館を訪ねたことが契機となり、水俣病をテーマとした絵本の制作を決意し、以後、取材を重ね、ノンフィクション絵本「みなまたの木」を刊行した。絵本に「じゃぶじゃぶパパ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 3 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021000623。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども49知識子ども49知識。
|
- 請求記号:
- 493/ヨ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1020978092。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども49知識子ども49知識。
|
- 請求記号:
- 493/ヨ。
|
- 状態:
- 在架。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2020438137。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 493/ミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105186666