2025/08/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東大闘争と原発事故(トウダイ トウソウ ト ゲンパツ ジコ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
廃墟からの問い(ハイキョ カラノ トイ)。
|
著者名等。 |
折原浩∥著(オリハラ,ヒロシ)。
|
熊本一規∥著(クマモト,カズキ)。
|
三宅弘∥著(ミヤケ,ヒロシ)。
|
清水靖久∥著(シミズ,ヤスヒサ)。
|
出版者。 |
緑風出版/東京。
|
出版年。 |
2013.8。
|
ページと大きさ。 |
300p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 授業拒否とその前後 / 折原浩著。
|
さまざまな不服従 / 清水靖久著。
|
「主張することと立証すること」から原子力情報の公開を求めて / 三宅弘著。
|
東大闘争から「いのちと共生」へ / 熊本一規著。
|
件名。 |
学園紛争。
|
東京大学。
|
分類。 |
NDC8 版:377.96。
|
NDC9 版:377.96。
|
内容細目。 |
授業拒否とその前後 / 折原浩∥著(オリハラ ヒロシ) ; さまざまな不服従 / 清水靖久∥著(シミズ ヤスヒサ) ; 「主張することと立証すること」から原子力情報の公開を求めて / 三宅弘∥著(ミヤケ ヒロシ) ; 東大闘争から「いのちと共生」へ / 熊本一規∥著(クマモト カズキ)。
|
ISBN。 |
978-4-8461-1316-2。
|
4-8461-1316-7。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1105185221。
|
内容紹介。 |
科学者の責任が問われた東大闘争。科学者の責任が問われた原発事故。何が間違っていたのか。45年の敗戦、69年の大学闘争、東日本大震災と原発事故の3つの廃墟を貫く科学者の責任を東大闘争を基点に考える。。
|
著者紹介。 |
【折原】1935年東京生まれ。64年東京大学大学院社会学専攻単位取得退学。65~96年東京大学教養学部、96~99年名古屋大学文学部、99~2002年椙山女学園大学人間関係学部教員。専門は社会学。著書「危機における人間と学問」他。。
|
【熊本】1949年佐賀県生まれ。73年東京大学工学部卒。80年東京大学工系大学院博士課程修了。現在、明治学院大学教授。著書「日本の循環型社会づくりはどこが間違っているのか?」「海はだれのものか」「脱原発の経済学」「がれき処理・除染はこれでよいのか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016039933。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)38社会科学(赤)38。
|
- 請求記号:
- 377.9/トウタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105185221