2025/08/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
遺跡から調べよう! 1(イセキ カラ シラベヨウ(1))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
旧石器・縄文時代。
|
著者名等。 |
設楽博己∥著(シタラ,ヒロミ)。
|
たかおかゆみこ∥絵(タカオカ,ユミコ)。
|
出版者。 |
童心社/東京。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
127p/28cm。
|
件名。 |
考古学-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210。
|
NDC9 版:210。
|
ISBN。 |
978-4-494-01398-2。
|
4-494-01398-6。
|
価格。 |
4500円。
|
タイトルコード。 |
1105185092。
|
内容紹介。 |
日本の旧石器時代から縄文時代にかけて、代表的な遺跡を50か所とりあげ、発掘調査によって浮かび上がってくる人々の暮らしを明らかにする。様々な研究分野の専門家たちが登場し、考古学に関わる仕事の魅力を語る。。
|
著者紹介。 |
【設楽】1956年群馬県生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館考古研究部助教授、駒澤大学文学部教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室教授。著書「弥生再葬墓と社会」など。。
|
【たかおか】梅花女子大学児童文学科で絵本、児童文学、図書館学を学ぶ。現在、書籍・教科書・雑誌のさし絵などを中心に活動中。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1020977730。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども42知識子ども42知識。
|
- 請求記号:
- 210/イ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105185092