2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
現代日本の図書館構想(ゲンダイ ニホン ノ トショカン コウソウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
戦後改革とその展開(センゴ カイカク ト ソノ テンカイ)。
|
著者名等。 |
今まど子∥編著(コン,マドコ)。
|
高山正也∥編著(タカヤマ,マサヤ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
350p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 展望 / 佃一可, 高山正也著。
|
前田多門とシビックス(civics)概念の提唱 / 高山正也著。
|
図書館社会教育論の実体 / 佃一可著。
|
金森徳次郎と草創期の国立国会図書館 / 春山明哲著。
|
CIEインフォメーション・センターの活動 / 今まど子著。
|
日本の新しい図書館学校 / ロバート・B.ダウンズ著 ; 今まど子訳。
|
ダウンズ・ペーパーについて / 今まど子著。
|
日本図書館学事始め / ロバート・L.ギトラー著。
|
「日本図書館学事始め」の解題 / 高山正也著。
|
ドン・ブラウンと再教育メディアとしての図書館 / 三浦太郎著。
|
福田直美とアメリカ図書館研究調査団 / 小出いずみ著。
|
占領下日本における図書館法制定過程 / 三浦太郎著。
|
図書館問題研究会の成立と展開 / 佃一可著。
|
図書館流通センターとはなにか / 佐藤達生著。
|
インタヴュー 日本図書館学校の思い出 / 今まど子述。
|
件名。 |
図書館-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
分類。 |
NDC8 版:010.21。
|
NDC9 版:010.21。
|
内容細目。 |
展望 / 佃一可∥著(ツクダ カズヨシ) ; 前田多門とシビックス(civics)概念の提唱 / 高山正也∥著(タカヤマ マサヤ) ; 図書館社会教育論の実体 / 佃一可∥著(ツクダ カズヨシ) ; 金森徳次郎と草創期の国立国会図書館 / 春山明哲∥著(ハルヤマ メイテツ) ; CIEインフォメーション・センターの活動 / 今まど子∥著(コン マドコ) ; 日本の新しい図書館学校 / ロバート・B.ダウンズ∥著(ダウンズ ロバート・B.) ; ダウンズ・ペーパーについて / 今まど子∥著(コン マドコ) ; 日本図書館学事始め / ロバート・L.ギトラー∥著(ギトラー ロバート・L.) ; 「日本図書館学事始め」の解題 / 高山正也∥著(タカヤマ マサヤ) ; ドン・ブラウンと再教育メディアとしての図書館 / 三浦太郎∥著(ミウラ タロウ) ; 福田直美とアメリカ図書館研究調査団 / 小出いずみ∥著(コイデ イズミ) ; 占領下日本における図書館法制定過程 / 三浦太郎∥著(ミウラ タロウ) ; 図書館問題研究会の成立と展開 / 佃一可∥著(ツクダ カズヨシ) ; 図書館流通センターとはなにか / 佐藤達生∥著(サトウ タツオ) ; インタヴュー 日本図書館学校の思い出 / 今まど子∥述(コン マドコ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20022-2。
|
4-585-20022-3。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1105184022。
|
内容紹介。 |
日本の図書館はいかに構想され何が実現され何が課題として残されているか。出発点である戦後占領期から現在に至る様々な組織・しくみが構築された1980年代までを中心に、戦後図書館史のエポックを分析。。
|
著者紹介。 |
【今】1932年生まれ。慶応義塾大学文学部卒、イリノイ大学図書館学修士課程修了。専門は図書館学。中央大学名誉教授。主な著書・論文に「図書館学基礎資料」「司書養成の諸問題」「アメリカの情報交流と図書館」など。。
|
【高山】1941年生まれ。国立公文書館フェロー、慶應義塾大学文学部名誉教授、学習院大学客員教授。専門は図書館経営論。主な著書・論文に「わが国公文書館制度の課題と内閣府の対応」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016367847。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 010.2/ケンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105184022