2025/07/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
高卒5年どう生き、これからどう生きるのか(コウソツ ゴネン ドウ イキ コレカラ ドウ イキルノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
若者たちが今〈大人になる〉とは(ワカモノタチ ガ イマ オトナ ニ ナル トワ)。
|
著者名等。 |
乾彰夫∥編(イヌイ,アキオ)。
|
出版者。 |
大月書店/東京。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
365p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 若者たちの移行に寄り添う / 乾彰夫著。
|
「大人になること」について / 木戸口正宏著。
|
アイデンティティ形成における職業的な教育・研修プログラムの機能 / 船山万里子著。
|
若年女性と性的サービス労働 / 杉田真衣著。
|
家族を支える女性たち / 宮島基著。
|
男性のジェンダー/セクシュアリティ意識と進路選択・将来展望 / 渡辺大輔著。
|
ネットワーク形成・維持の基盤 / 藤井(南出)吉祥著。
|
若者は大学生活で何を得たのか? / 児島功和著。
|
調査におけるインタビュアーと調査対象者のかかわり / 上間陽子著。
|
データの収集・分析のプロセスと本調査の方法的特徴 / 中村(新井)清二著。
|
若者たちの七年の成長と自信 / 乾彰夫著。
|
件名。 |
青年-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:367.6。
|
NDC9 版:367.68。
|
内容細目。 |
若者たちの移行に寄り添う / 乾彰夫∥著(イヌイ アキオ) ; 「大人になること」について / 木戸口正宏∥著(キドグチ マサヒロ) ; アイデンティティ形成における職業的な教育・研修プログラムの機能 / 船山万里子∥著(フナヤマ マリコ) ; 若年女性と性的サービス労働 / 杉田真衣∥著(スギタ マイ) ; 家族を支える女性たち / 宮島基∥著(ミヤジマ モトイ) ; 男性のジェンダー/セクシュアリティ意識と進路選択・将来展望 / 渡辺大輔∥著(ワタナベ ダイスケ) ; ネットワーク形成・維持の基盤 / 藤井(南出)吉祥∥著(フジイ ミナミデ ヨシナリ) ; 若者は大学生活で何を得たのか? / 児島功和∥著(コジマ ヨシカズ) ; 調査におけるインタビュアーと調査対象者のかかわり / 上間陽子∥著(ウエマ ヨウコ) ; データの収集・分析のプロセスと本調査の方法的特徴 / 中村(新井)清二∥著(ナカムラ アライ セイジ) ; 若者たちの七年の成長と自信 / 乾彰夫∥著(イヌイ アキオ)。
|
ISBN。 |
978-4-272-35039-1。
|
4-272-35039-0。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1105181817。
|
内容紹介。 |
学生生活や就職の悩み、労働の過酷化と離転職、家族との葛藤、コミュニティの支え…。高校3年の秋から卒業5年目まで、7年におよぶ追跡調査をもとに、大都市で懸命に生きる若者たちの成長過程とその意味を描く。。
|
著者紹介。 |
1950年生まれ。首都大学東京教授。主要著作「18歳の今を生きぬく-高卒1年目の選択」「〈学校から仕事へ〉の変容と若者たち-個人化・アイデンティティ・コミュニティ」「若者が働きはじめるとき-仕事、仲間、そして社会」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012448474。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 367.6/コウソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105181817