2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ホッキョクグマが教えてくれたこと(ホッキョクグマ ガ オシエテクレタ コト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ぼくの北極探検3000キロメートル(ボク ノ ホッキョク タンケン サンゼンキロメートル)。
|
著者名等。 |
寺沢孝毅∥著(テラサワ,タカキ)。
|
あべ弘士∥絵(アベ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
ポプラ社/東京。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
146p/20cm。
|
シリーズ名。 |
ポプラ社ノンフィクション 14。
|
件名。 |
北極地方-探検。
|
分類。 |
NDC8 版:297。
|
NDC9 版:297。
|
ISBN。 |
978-4-591-13513-6。
|
4-591-13513-6。
|
価格。 |
1200円。
|
タイトルコード。 |
1105178715。
|
内容紹介。 |
地球の「寒さ」は今、どうなっているのか。それを確かめに北極へ旅したカメラマンの北極探検の記録。北極の巨大な氷河や様々な命を見つめる中で、地球を守るために私たちは何をすべきなのかを考える。。
|
著者紹介。 |
【寺沢】北海道生まれ。自然写真家。現在北海道天売島にすみ、写真家としての活動だけでなく、絶滅危惧種のウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査も行う。取材地は熱帯から極地まで多岐にわたる。守りたい生命プロジェクト代表。著書「はばたけ!オロロン島」など。。
|
【あべ】北海道生まれ。絵本作家。1972年から25年間、旭川市の旭山動物園に勤務、その後絵本執筆をはじめる。寺沢とともに北極探検をした「こんちき号」隊員のひとり。著書「ふたごのしろくま」シリーズ、「こんちき号北極探検記」「新世界へ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1020973556。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども43知識子ども43知識。
|
- 請求記号:
- 290/ホ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020429722。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 297/テ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105178715