2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
横井小楠研究(ヨコイ ショウナン ケンキュウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
源了圓∥著(ミナモト,リョウエン)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2013.6。
|
ページと大きさ。 |
557p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 日本の伝統のもう一つの可能性。
|
「公共」の思想と「開国」論 横井小楠における学問・教育・政治。
|
横井小楠における攘夷論から開国論への転回。
|
横井小楠の「公」をめぐる思想とその「開国」観。
|
「三代の学」と「天」の観念 横井小楠の「三代の学」における基本的概念の検討。
|
横井小楠における「天」の観念とキリスト教。
|
近世日本における「為己の学」の系譜。
|
明治の横井小楠 「参与」としての横井小楠の九カ月。
|
横井小楠の暗殺事件と「天道覚明論」をめぐる問題。
|
徳富蘇峰。
|
安場保和と後藤新平。
|
補論 私の小楠研究の歩みを振りかえって。
|
横井小楠の実学。
|
件名。 |
横井 小楠。
|
分類。 |
NDC8 版:121.54。
|
NDC9 版:121.54。
|
内容細目。 |
日本の伝統のもう一つの可能性 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 「公共」の思想と「開国」論 横井小楠における学問・教育・政治 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 横井小楠における攘夷論から開国論への転回 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 横井小楠の「公」をめぐる思想とその「開国」観 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 「三代の学」と「天」の観念 横井小楠の「三代の学」における基本的概念の検討 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 横井小楠における「天」の観念とキリスト教 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 近世日本における「為己の学」の系譜 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 明治の横井小楠 「参与」としての横井小楠の九カ月 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 横井小楠の暗殺事件と「天道覚明論」をめぐる問題 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 徳富蘇峰 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 安場保和と後藤新平 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 補論 私の小楠研究の歩みを振りかえって / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン) ; 横井小楠の実学 / 源了圓∥著(ミナモト リョウエン)。
|
ISBN。 |
978-4-89434-920-9。
|
4-89434-920-5。
|
価格。 |
9500円。
|
タイトルコード。 |
1105176565。
|
内容紹介。 |
幕末・開国期において世界を視野に収めつつ「公共」の思想を唱導、近代へ向かう日本のあるべき国家像を提示し、維新の志士たちに多大な影響を与えた思想家・横井小楠の核心とは。小楠研究の第一人者による金字塔。。
|
著者紹介。 |
1920年熊本県生まれ。東北大学名誉教授。日本学士院会員。専門は日本思想史。日本女子大学教授、東北大学教授、国際基督教大学教授を歴任。著書に「義理と人情」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049321100。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土9郷土9。
|
- 請求記号:
- H289/Y/53B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049321092。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土9郷土9。
|
- 請求記号:
- H289/Y/53A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105176565