2025/09/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子どもと食(コドモ ト ショク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
食育を超える(ショクイク オ コエル)。
|
著者名等。 |
根ケ山光一∥編(ネガヤマ,コウイチ)。
|
外山紀子∥編(トヤマ,ノリコ)。
|
河原紀子∥編(カワハラ,ノリコ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
302p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: ヒトの食の基盤 比べてわかるヒトの特徴 / 上野有理著。
|
食に関わる知覚と嗜好 / 和田有史, 河合崇行, 山口真美著。
|
食器具操作と身体 / 青木洋子著。
|
自立摂食の発達と文化的環境 / 則松宏子著。
|
食の理解の二面性 / 外山紀子著。
|
社会のなかの食 妊娠中の食と子ども / 榊原洋一著。
|
食としての母乳・人工乳と離乳 / 根ケ山光一著。
|
自他関係の発達と離乳食 / 川田学著。
|
仲間・友だちと食 / 長谷川智子著。
|
食べ物の分かち合いと社会の成り立ち / 大村敬一著。
|
食の時代的推移 保育所給食における食の思想と実践 / 河原紀子著。
|
食と睡眠 / 関根道和著。
|
子ども達の食生活と栄養・健康 / 田中敬子著。
|
学校給食にみられる子どもの姿 / 関はる子著。
|
食卓・食事と家族 / 表真美著。
|
フードシステムに取り込まれる食 / 今田純雄著。
|
件名。 |
食生活。
|
児童。
|
食育。
|
分類。 |
NDC8 版:498.5。
|
NDC9 版:498.5。
|
内容細目。 |
ヒトの食の基盤 比べてわかるヒトの特徴 / 上野有理∥著(ウエノ アリ) ; 食に関わる知覚と嗜好 / 和田有史∥著(ワダ ユウジ) ; 食器具操作と身体 / 青木洋子∥著(アオキ ヨウコ) ; 自立摂食の発達と文化的環境 / 則松宏子∥著(ノリマツ ヒロコ) ; 食の理解の二面性 / 外山紀子∥著(トヤマ ノリコ) ; 社会のなかの食 妊娠中の食と子ども / 榊原洋一∥著(サカキバラ ヨウイチ) ; 食としての母乳・人工乳と離乳 / 根ケ山光一∥著(ネガヤマ コウイチ) ; 自他関係の発達と離乳食 / 川田学∥著(カワタ マナブ) ; 仲間・友だちと食 / 長谷川智子∥著(ハセガワ トモコ) ; 食べ物の分かち合いと社会の成り立ち / 大村敬一∥著(オオムラ ケイイチ) ; 食の時代的推移 保育所給食における食の思想と実践 / 河原紀子∥著(カワハラ ノリコ) ; 食と睡眠 / 関根道和∥著(セキネ ミチカズ) ; 子ども達の食生活と栄養・健康 / 田中敬子∥著(タナカ ヨシコ) ; 学校給食にみられる子どもの姿 / 関はる子∥著(セキ ハルコ) ; 食卓・食事と家族 / 表真美∥著(オモテ マミ) ; フードシステムに取り込まれる食 / 今田純雄∥著(イマダ スミオ)。
|
ISBN。 |
978-4-13-051323-4。
|
4-13-051323-0。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1105165527。
|
内容紹介。 |
本当に「朝食=高学力」なのか、ヒトと動物の食行動を分けるものとは…。本書では、食育の前提を、人間の進化から社会文化の問題にいたるまで再考し、人間の「食発達」の総合学を提案する。。
|
著者紹介。 |
【根ケ山】早稲田大学人間科学学術院教授。「発達行動学の視座」「〈子別れ〉としての子育て」「アロマザリングの島の子どもたち」ほか。。
|
【外山】津田塾大学学芸学部教授。「発達としての共食」「心と身体の相互性に関する理解の発達」「乳幼児は世界をどう理解しているか」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012441016。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 498.5/コトモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105165527