2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
聞き上手話し上手(キキジョウズ ハナシジョウズ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
38の可士和談議(サンジュウハチ ノ カシワ ダンギ)。
|
著者名等。 |
佐藤可士和∥著(サトウ,カシワ)。
|
ウオモ編集部∥著(ウオモ ヘンシュウブ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
263p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 世の中は知らないことだらけ。 / 坂本龍一述。
|
大切なのは右脳の解放。 / 大前研一述。
|
シンプルなものほど美しい。 / 小曽根真述。
|
水族館の達人と語る“素人目線”のススメ。 / 中村元述。
|
皇室に学ぶ、日本的ブランディングの秘密。 / 竹田恒泰述。
|
普通の振れ幅の中で生きていく。 / 安藤優子述。
|
トップであり続けるということ。 / 松任谷由実述。
|
これから日本が求めるのはクリエイター型のリーダー。 / 竹中平蔵述。
|
時代に最適化する。 / 古川展生述。
|
ホラーと笑い。 / 竹中直人述。
|
アントレプレナーに必要な要素。 / 三木谷浩史述。
|
人類がもつ好奇心のパワー。 / 早野龍五述。
|
「小」が勝つ時代。 / 松田公太述。
|
“横から目線”のリーダー論。 / 亀田誠治述。
|
心に響く言葉はどうやって生まれてくるのか? / 谷川俊太郎述。
|
省くことで生かす。 / 池坊美佳述。
|
身体と土は離れられない。 / 柿沢安耶述。
|
男性は40歳から。 / 岩下志麻述。
|
年を重ねるほどに楽しくなる方法。 / 林真理子述。
|
飽きることこそエネルギー。 / 松任谷正隆述。
|
リアリティを抱え込む。 / 猪瀬直樹述。
|
成功の98%は運。 / 秋元康述。
|
イメージと身体の動きをつなげる。 / 上村愛子述。
|
喜びのリアリティを大事に。 / 小山薫堂述。
|
日本にもチャリティ文化は根づくか? / 渋谷弘延述。
|
ほか14編。
|
件名。 |
伝記-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:281.04。
|
NDC9 版:281.04。
|
内容細目。 |
世の中は知らないことだらけ。 / 坂本龍一∥述(サカモト リュウイチ) ; 大切なのは右脳の解放。 / 大前研一∥述(オオマエ ケンイチ) ; シンプルなものほど美しい。 / 小曽根真∥述(オゾネ マコト) ; 水族館の達人と語る“素人目線”のススメ。 / 中村元∥述(ナカムラ ハジメ) ; 皇室に学ぶ、日本的ブランディングの秘密。 / 竹田恒泰∥述(タケダ ツネヤス) ; 普通の振れ幅の中で生きていく。 / 安藤優子∥述(アンドウ ユウコ) ; トップであり続けるということ。 / 松任谷由実∥述(マツトウヤ ユミ) ; これから日本が求めるのはクリエイター型のリーダー。 / 竹中平蔵∥述(タケナカ ヘイゾウ) ; 時代に最適化する。 / 古川展生∥述(フルカワ ノブオ) ; ホラーと笑い。 / 竹中直人∥述(タケナカ ナオト) ; アントレプレナーに必要な要素。 / 三木谷浩史∥述(ミキタニ ヒロシ) ; 人類がもつ好奇心のパワー。 / 早野龍五∥述(ハヤノ リュウゴ) ; 「小」が勝つ時代。 / 松田公太∥述(マツダ コウタ) ; “横から目線”のリーダー論。 / 亀田誠治∥述(カメダ セイジ) ; 心に響く言葉はどうやって生まれてくるのか? / 谷川俊太郎∥述(タニカワ シュンタロウ) ; 省くことで生かす。 / 池坊美佳∥述(イケノボウ ミカ) ; 身体と土は離れられない。 / 柿沢安耶∥述(カキサワ アヤ) ; 男性は40歳から。 / 岩下志麻∥述(イワシタ シマ) ; 年を重ねるほどに楽しくなる方法。 / 林真理子∥述(ハヤシ マリコ) ; 飽きることこそエネルギー。 / 松任谷正隆∥述(マツトウヤ マサタカ) ; リアリティを抱え込む。 / 猪瀬直樹∥述(イノセ ナオキ) ; 成功の98%は運。 / 秋元康∥述(アキモト ヤスシ) ; イメージと身体の動きをつなげる。 / 上村愛子∥述(ウエムラ アイコ) ; 喜びのリアリティを大事に。 / 小山薫堂∥述(コヤマ クンドウ) ; 日本にもチャリティ文化は根づくか? / 渋谷弘延∥述(シブヤ ヒロノブ) ; 茶の湯は日本文化の“圧縮ファイル”。 / 千宗屋∥述(セン ソウオク(15 )) ; まずは五感を磨くべし。 / 杉山知之∥述(スギヤマ トモユキ) ; 第二の人生を生きる。 / 谷口久美∥述(タニグチ クミ) ; 洗練とタコツボ化。 / 隈研吾∥述(クマ ケンゴ) ; 映画のためのネタ探しはしない。 / 周防正行∥述(スオウ マサユキ) ; 次の10年のヒントを日本の美意識に見いだす。 / 松岡正剛∥述(マツオカ セイゴウ) ; 人間の基本はネガティブだから。 / 松岡修造∥述(マツオカ シュウゾウ) ; ORからAND。 / 石倉洋子∥述(イシクラ ヨウコ) ; すべてのタイミングが合う瞬間。 / 山口祐一郎∥述(ヤマグチ ユウイチロウ) ; 自己満足がいっさい許されないから気持ちいい。 / 太田光∥述(オオタ ヒカリ) ; 役者という仕事には答えも正解もない。 / 三浦涼介∥述(ミウラ リョウスケ) ; 料理とクリエイティブ。 / 有元葉子∥述(アリモト ヨウコ) ; 垣根を越えて、自分は何ができるのかを考える。 / 安藤忠雄∥述(アンドウ タダオ)。
|
ISBN。 |
978-4-08-780669-4。
|
4-08-780669-3。
|
価格。 |
1550円。
|
タイトルコード。 |
1105163971。
|
内容紹介。 |
アートディレクター、プロデューサーとして幅広く活動を続ける佐藤可士和による、『UOMO』での連載「可士和談議」の単行本化・第2弾。“現代=今を感じる”対談相手は、坂本龍一、三木谷浩史、秋元康ら38人。。
|
著者紹介。 |
1965年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。博報堂を経て、2000年独立。同年「SAMURAI」設立。主な仕事は、ユニクロや楽天グループのグローバルブランド戦略など多数。アートディレクター/クリエイティブディレクター。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016002451。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)19人文科学(黄)19。
|
- 請求記号:
- 281/サトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105163971