2025/07/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
楽器の科学(ガッキ ノ カガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
図解でわかる楽器のしくみと音のだし方(ズカイ デ ワカル ガッキ ノ シクミ ト オト ノ ダシカタ)。
|
著者名等。 |
柳田益造∥編(ヤナギダ,マスゾウ)。
|
足立整治∥著(アダチ,セイジ)。
|
高野佐代子∥著(タカノ,サヨコ)。
|
菊田浩∥著(キクタ,ヒロシ)。
|
徳弘一路∥著(トクヒロ,イチロ)。
|
西口磯春∥著(ニシグチ,イソハル)。
|
若槻尚斗∥著(ワカツキ,ナオト)。
|
山田真司∥著(ヤマダ,マサシ)。
|
小坂直敏∥著(オサカ,ナオトシ)。
|
柳田益造∥著(ヤナギダ,マスゾウ)。
|
出版者。 |
ソフトバンククリエイティブ/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
222p/18cm。
|
シリーズ名。 |
サイエンス・アイ新書 SIS-276。
|
件名。 |
楽器。
|
分類。 |
NDC8 版:763。
|
NDC9 版:763。
|
ISBN。 |
978-4-7973-4622-0。
|
4-7973-4622-1。
|
価格。 |
1100円。
|
タイトルコード。 |
1105161289。
|
内容紹介。 |
合理的な「楽器の分類法」に従って、いわゆるクラシック音楽で使われる楽器をはじめ、それ以外の楽器もいくつか取り上げて、それらの楽器がどんなしくみで音を発するようになっているのかを図解で説明。用語集付き。。
|
著者紹介。 |
【柳田】1946年兵庫県生まれ。現在は同志社大学名誉教授。専門はデジタル信号処理、音楽音響、音楽情報処理。。
|
【足立】1961年大阪府生まれ。現在はフラウンホーファー研究所研究員。専門は楽器の音響学、音声科学、空力音響シミュレーション。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016034413。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 763/カツキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105161289