2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本探偵小説を読む(ニホン タンテイ ショウセツ オ ヨム)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
偏光と挑発のミステリ史(ヘンコウ ト チョウハツ ノ ミステリシ)。
|
著者名等。 |
押野武志∥編著(オシノ,タケシ)。
|
諸岡卓真∥編著(モロオカ,タクマ)。
|
出版者。 |
北海道大学出版会/札幌。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
293,6p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 戦前編 「一寸法師」のスキャンダル / 成田大典著。
|
指紋と血の交錯 / 井上貴翔著。
|
戦後編 坂口安吾ミステリの射程 / 押野武志著。
|
「終戦直後の婦人」の創出 / 高橋啓太著。
|
帰郷不能者たちの悲歌 / 近藤周吾著。
|
もうひとつのクローズドサークル / 横濱雄二, 諸岡卓真著。
|
わたしのハコはどこでしょう? / 小松太一郎著。
|
現代編 憑物落し、あるいは二つの物語世界の相克 / 横濱雄二著。
|
サスペンスの構造と『クラインの壺』『ジェノサイド』の比較考察 / 大森滋樹著。
|
創造する推理 / 諸岡卓真著。
|
件名。 |
推理小説(日本)。
|
分類。 |
NDC8 版:910.26。
|
NDC9 版:910.26。
|
内容細目。 |
戦前編 「一寸法師」のスキャンダル / 成田大典∥著(ナリタ ダイスケ) ; 指紋と血の交錯 / 井上貴翔∥著(イノウエ キショウ) ; 戦後編 坂口安吾ミステリの射程 / 押野武志∥著(オシノ タケシ) ; 「終戦直後の婦人」の創出 / 高橋啓太∥著(タカハシ ケイタ) ; 帰郷不能者たちの悲歌 / 近藤周吾∥著(コンドウ シュウゴ) ; もうひとつのクローズドサークル / 横濱雄二∥著(ヨコハマ ユウジ) ; わたしのハコはどこでしょう? / 小松太一郎∥著(コマツ タイチロウ) ; 現代編 憑物落し、あるいは二つの物語世界の相克 / 横濱雄二∥著(ヨコハマ ユウジ) ; サスペンスの構造と『クラインの壺』『ジェノサイド』の比較考察 / 大森滋樹∥著(オオモリ シゲキ) ; 創造する推理 / 諸岡卓真∥著(モロオカ タクマ)。
|
ISBN。 |
978-4-8329-3383-5。
|
4-8329-3383-3。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1105160489。
|
内容紹介。 |
ミステリに関する研究活動を行ってきた北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座の成果から精選した論文集。江戸川乱歩をはじめ、松本清張、京極夏彦など、各時代を代表する作家の作品を縦横無尽に読み解く。。
|
著者紹介。 |
【押野】1965年山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「宮沢賢治の美学」「童貞としての宮沢賢治」「文学の権能-漱石・賢治・安吾の系譜」などがある。。
|
【諸岡】1977年福島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、北海道大学大学院文学研究科専門研究員。専門はミステリ論、テレビゲーム論。著書に「現代本格ミステリの研究」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016001875。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)4文学(青)4。
|
- 請求記号:
- 910.26/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049313610。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学館2文学館2。
|
- 請求記号:
- 910.268/ミスカ/HA。
|
- 状態:
- 在架。
|
3。 |
- 資料番号:
- 1049313602。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3Fふるさと文学書庫3Fふるさと文学。
|
- 請求記号:
- 910.268/ミスカ/A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105160489