2025/10/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
花々の詩歌(ハナバナ ノ シイカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
日本近代文学館∥編(ニホン キンダイ ブンガクカン)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
171p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: 日似三春永心随野水空牀頭花一片閑落小眠中 / 夏目漱石著。
|
早春 としたてば春ぞまたゝる春たゝばまた鶯のこゑやまたれむ / 阪正臣書・画。
|
青竹のしのび返しや春の雪 / 永井荷風書・画。
|
まだ咲かぬ梅に対する一人かな / 永井荷風書・画。
|
紅梅生けるをみなの膝のうつくしき / 室生犀星著。
|
井戸端や墨の手洗ふ梅の花 / 室生犀星著。
|
紅白の梅も処を得たる庭 / 坂元雪鳥著。
|
梅咲いて庭中に青鮫が来ている / 金子兜太著。
|
早春雪ににじむみどりの地図韻をふくむ南枝の花 / 深尾須磨子著。
|
白桃や莟うるめる枝の反り / 芥川龍之介著。
|
手ずれたる銀の箔をば見るごとくまばらに光る猫柳かな / 与謝野寛著。
|
せきれいのよけて走りし落椿 / 三好達治著。
|
子を生みてうつろなひとみアネモネのむらさきいろよりさらに恋ほしき / 加藤克巳著。
|
空いろの花 / 萩原朔太郎著。
|
春 エッセイ 草や木の名前を知る人生 / 黒田杏子著。
|
草の家の柱半ばに春日かな / 芥川龍之介書・画。
|
荒原に春来て草芽を生ず石多くして花咲く能はず / 小川未明著。
|
つよいたんぽぽやさしいすみれこれがお国の野の花よ / 浜田廣介著。
|
どこに散っても必ずそこに根を下しかぢかまぬ姿で花を咲かせるたんぽぽ / 壺井栄著。
|
復活祭 / 深尾須磨子著。
|
風景純銀もざいく / 山村暮鳥作 ; 原子朗書。
|
山々はまだ雪白く小梨咲く / 新田次郎著。
|
山なみとほに / 三好達治作。
|
満開のサクラに降る雨の中で / 中村稔著。
|
桜の花ふゝむ幾夜をほれぼれとをとめを恋ふるごとくをりにき / 岡野弘彦著。
|
ほか94編。
|
件名。 |
詩歌-詩歌集。
|
分類。 |
NDC8 版:911.08。
|
NDC9 版:911.08。
|
内容細目。 |
日似三春永心随野水空牀頭花一片閑落小眠中 / 夏目漱石∥著(ナツメ ソウセキ) ; 早春 としたてば春ぞまたゝる春たゝばまた鶯のこゑやまたれむ / 阪正臣∥書・画(バン マサオミ) ; 青竹のしのび返しや春の雪 / 永井荷風∥書・画(ナガイ カフウ) ; まだ咲かぬ梅に対する一人かな / 永井荷風∥書・画(ナガイ カフウ) ; 紅梅生けるをみなの膝のうつくしき / 室生犀星∥著(ムロオ サイセイ) ; 井戸端や墨の手洗ふ梅の花 / 室生犀星∥著(ムロオ サイセイ) ; 紅白の梅も処を得たる庭 / 坂元雪鳥∥著(サカモト セッチョウ) ; 梅咲いて庭中に青鮫が来ている / 金子兜太∥著(カネコ トウタ) ; 早春雪ににじむみどりの地図韻をふくむ南枝の花 / 深尾須磨子∥著(フカオ スマコ) ; 白桃や莟うるめる枝の反り / 芥川龍之介∥著(アクタガワ リュウノスケ) ; 手ずれたる銀の箔をば見るごとくまばらに光る猫柳かな / 与謝野寛∥著(ヨサノ テッカン) ; せきれいのよけて走りし落椿 / 三好達治∥著(ミヨシ タツジ) ; 子を生みてうつろなひとみアネモネのむらさきいろよりさらに恋ほしき / 加藤克巳∥著(カトウ カツミ) ; 空いろの花 / 萩原朔太郎∥著(ハギワラ サクタロウ) ; 春 エッセイ 草や木の名前を知る人生 / 黒田杏子∥著(クロダ モモコ) ; 草の家の柱半ばに春日かな / 芥川龍之介∥書・画(アクタガワ リュウノスケ) ; 荒原に春来て草芽を生ず石多くして花咲く能はず / 小川未明∥著(オガワ ミメイ) ; つよいたんぽぽやさしいすみれこれがお国の野の花よ / 浜田廣介∥著(ハマダ ヒロスケ) ; どこに散っても必ずそこに根を下しかぢかまぬ姿で花を咲かせるたんぽぽ / 壺井栄∥著(ツボイ サカエ) ; 復活祭 / 深尾須磨子∥著(フカオ スマコ) ; 風景純銀もざいく / 山村暮鳥∥作(ヤマムラ ボチョウ) ; 山々はまだ雪白く小梨咲く / 新田次郎∥著(ニッタ ジロウ) ; 山なみとほに / 三好達治∥作(ミヨシ タツジ) ; 満開のサクラに降る雨の中で / 中村稔∥著(ナカムラ ミノル) ; 桜の花ふゝむ幾夜をほれぼれとをとめを恋ふるごとくをりにき / 岡野弘彦∥著(オカノ ヒロヒコ) ; やまざとは桜吹雪に明暮れて花なき庭も花ぞちりしく / 谷崎潤一郎∥著(タニザキ ジュンイチロウ) ; よその花よそに見なして雁のゆく / 夏目漱石∥著(ナツメ ソウセキ) ; 花ちるやまぼしさうなる菊池寛 / 芥川龍之介∥著(アクタガワ リュウノスケ) ; 我も見し人にも見せしほろほろと風なき谷に散る桜花 / 有島武郎∥著(アリシマ タケオ) ; 美しき尼僧と語り当麻寺桜しぐれを浴びて歩めり / 渋沢青花∥著(シブサワ セイカ) ; エッセイ 梅の歌・桜の歌 / 佐佐木幸綱∥著(ササキ ユキツナ) ; 満開の桜ずずんと四股をふみわれは古代の王としてたつ / 佐佐木幸綱∥著(ササキ ユキツナ) ; 一片の落花見送る静かな / 高浜虚子∥著(タカハマ キョシ) ; ひといろに昏れて影なす苧環の花踏み分けて遁れ得べしや / 大西民子∥著(オオニシ タミコ) ; 葱の花しろじろと風にゆれあへりもどるほかなき道となりつゝ / 大西民子∥著(オオニシ タミコ) ; いつしかに春のなごりとなりにけり昆布ほしばのたんぽぽの花 / 北原白秋∥著(キタハラ ハクシュウ) ; 初夏 藤の花軒端の苔の老いにけり / 芥川龍之介∥著(アクタガワ リュウノスケ) ; ちる時もひらく初めのときめきを失はぬなりひなげしの花 / 与謝野晶子∥著(ヨサノ アキコ) ; エッセイ ひなげしの晶子 / 竹西寛子∥著(タケニシ ヒロコ) ; 高力士候ふやとも目をあげていひいでぬべき薔薇の花かな / 与謝野晶子∥著(ヨサノ アキコ) ; 薔薇のある事務室句稿 / 日野草城∥著(ヒノ ソウジョウ) ; 薔薇を愛するはげに孤独を愛するなりきわが悲しみを愛するなりき / 若山牧水∥著(ワカヤマ ボクスイ) ; われ素足に青の枝葉の薔薇を踏まむ悲しきものを滅ぼさむため / 若山牧水∥著(ワカヤマ ボクスイ) ; 薔薇詩篇若い薔薇たち / 安藤一郎∥著(アンドウ イチロウ) ; 詩稿薔薇の中に / 安藤一郎∥著(アンドウ イチロウ) ; 紀の国の五月なかばは椎の木のくらき下かげうすにごる流れのほとり… / 佐藤春夫∥著(サトウ ハルオ) ; ぶだうの花ちりてまさをき夕ぐれの愛のはじまるごときさびしさ / 馬場あき子∥著(ババ アキコ) ; とちの花眠りどほしの羽前道 / 安東次男∥著(アンドウ ツグオ) ; ほか71編。
|
ISBN。 |
978-4-7917-6694-9。
|
4-7917-6694-6。
|
価格。 |
1900円。
|
タイトルコード。 |
1105159190。
|
内容紹介。 |
夏目漱石、与謝野晶子、竹久夢二、林芙美子…。書画、スケッチ、肉筆資料などが私たちの眼前にくりひろげる、近代文学の巨匠たちが発見し、また、思いを寄せた、四季の花々の饗宴。花々が魅了する珠玉の詩歌集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015998188。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)6文学(青)6。
|
- 請求記号:
- 911/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105159190