内容細目。 |
ZnS無機EL素子の作製と評価 / 龍見雅美∥ほか[著](タツミ,マサミ) / p1-5 ; 高温超伝導ケーブルの真空断熱特性に関する研究(その4) / 荒木智勇∥ほか[著](アラキ,トモオ) / P6-13 ; 各種周波数選択シールドガラスのFETD法による解析 / 笠嶋善憲∥[著](カサシマ,ヨシノリ) / p14-21 ; 衛星分光画像を用いた東北地方太平洋沖地震による津波被害の検証 / 青山隆司∥[著](アオヤマ,タカシ) / p22-31 ; PEPを用いる衛星IPネットワークにおけるバースト的なトラヒックの特性とその緩和方式 / 鹿間敏弘∥[著](シカマ,トシヒロ) / p32-43 ; 二次元移動方向に基づく空中手書きアルファベット文字認識に関する研究 / 西田好宏∥[著](ニシダ,ヨシヒロ) / p44-51 ; 単一モードclassAレーザーカオス(6328A)に対する文字認識に関する研究 / 桑島史欣∥ほか[著](クワシマ,フミヨシ) / p52-59 ; ソフトウエア無線システムの導入によるあわらキャンパス短波電波観測システムの今後の展望 / 中城智之∥ほか[著](ナカジョウ,トモユキ) / p60-65 ; Analyses of the Decimeter Radio Wave Pulses from the Center of Our Galaxy Based on Data Observed at Awara Radio Station of Fukui University of Technology / Hiroshi Oya(HIROSHI,OYA) / p66-77 ; ファジイ推論法の後件部関数表現形式による静的P-V曲線推定への影響について / 中道正紀∥[著](ナカミチ,マサノリ) / p78-83 ; 呼吸モデルの構造決定に関する研究 / 中村隆之∥ほか[著](ナカムラ,タカユキ) / p84-89 ; 半導体レーザーカオスを用いたテラヘルツ波源開発 / 白尾拓也∥ほか[著](シラオ,タクヤ) / p90-99 ; 水溶液中での腐食に伴う炭素鋼への水素侵入 / 羽木秀樹∥[著](ハギ, ヒデキ) / p100-109 ; 熱処理に伴う炭素鋼の組織変化 / 羽木秀樹∥[著](ハギ, ヒデキ) / p110-120 ; 船尾管軸受の片当り弾性流体潤滑 / 齋藤年正∥[著](サイトウ,トシマサ) / p121-130 ; エリミネーターによる水滴の捕集(重力を考慮した場合) / 松藤久良∥ほか[著](マツフジ,ヒサヨシ) / p131-138 ; ダイヤモンド状炭素膜の摩擦係数の荷重依存性 / 神田一隆∥ほか[著](カンダ,カズタカ) / p139-148 ; リアルタイムモニタリングによる日本海沿岸の大気汚染状態観測 / 小栗彰∥[著](オグリ,アキラ) / p154-161 ; リアルタイムモニタリングによる大気汚染状態観測-大気汚染常時監視測定局の測定結果に関する一考察- / 小栗彰∥[著](オグリ,アキラ) / p154-161 ; 波状磨耗した剛体架線とパンタグラフの衝突振動(波状磨耗の大きさを考慮した分析解析) / 山下清隆∥ほか[著](ヤマシタ,キヨタカ) / p162-171 ; オパシメータによるディーゼルエンジンの排出ガス特性の把握 / 依田晴良∥[著](イダ,ハルヨシ) / p172-179 ; 進行波型超音波モータの駆動メカニズム ロータとステータの非線形接触挙動 / 中山智了∥ほか[著](ナカヤマ,トモアキ) / p188-199 ; 学生実験用教育教材の製作(1) 自由度ばね質量系の強制振動 / 大矢卓∥ほか[著](オオヤ,タカシ) / p200-209 ; 微動H/V探査に基づく福井平野の3次元地盤構造の推定 / 安井譲∥ほか[著](ヤスイ,ユズル) / p210-220 ; 福井県のKiK-net観測地点のP波速度構造と減衰特性 / 安井譲∥[著](ヤスイ,ユズル) / p221-229 ; 不等径間を有する2主鈑桁橋の最適耐震設計 / 谷脇一弘∥[著](タニワキ,カズヒロ) / p230-242 ; 東北地方太平洋沖地震による橋梁の津波被害 / 竹田周平∥[著](タケダ,シュウヘイ) / p243-250 ; 高校生を対象とした自転車走行に関する交通ルールの認識と遵守実態 / 吉村朋矩∥ほか[著](ヨシムラ,トモノリ) / p251-258 ; 観光活性化に向けた交通手段転換の可能性に関する研究 / 喜田将伍∥ほか[著](キダ,ショウゴ) / p259-264 ; 福井の土壁塗木造軸組の耐震性能評価 / 辻岡静雄∥ほか[著](ツジオカ,シズオ) / p265-274 ; 薪能における採光に関する研究 / 横山勉∥[著](ヨコヤマ,ツトム) / p275-284 ; 北陸地方における野外能舞台の採光に関する研究 / 横山勉∥[著](ヨコヤマ,ツトム) / p285-292 ; RC造プレキャストコア壁の構造性能に関する実験的研究 / 中地唯治∥[著](ナカチ,タダハル) / p293-301 ; ライフスタイルの多様性に対応した集合住宅の最適な給水設備設計法に関する研究 / 中野民雄∥[著](ナカノ,タミオ) / p302-308 ; P-Δ効果を考慮した質点系による超高層建築物の地震応答解析 / 岡崎汐里∥ほか[著](オカザキ,シオリ) / p309-317 ; 福井県における木造建物の耐雪性(その3) / 前田博司∥[著](マエダ,ヒロシ) / p318-323 ; GPUを用いた四重極GCMSマウピークプロファイル計算の高速化 / 石田秀信∥[著](イシダ,ヒデノブ) / p324-336 ; ユビキタスシステムの応用研究について / 石野正彦∥[著](イシノ,マサヒコ) / p336-345 ; 要求工学とシステム構築の要件定義の実際について / 石野正彦∥ほか[著](イシノ,マサヒコ) / p346-355 ; Excel VBAによるプログラミング教育の取り組み / 笠井利浩∥[著](カサイ,トシヒロ) / p356-364 ; AVI法を用いた黄砂検出における雲の影響と識別 / 加藤芳信∥[著](カトウ,ヨシノブ) / p365-376 ; 衛星リモートセンシングによる2008年岩手・宮城内陸地震の災害検出 / 加藤芳信∥[著](カトウ,ヨシノブ) / p377-388 ; 不安定な台上での片脚立ち姿勢の安定度と下肢筋力の関係 / 野口雄慶∥ほか[著](ノグチ,タカノリ) / p389-394 ; 環境負荷物質シクロデキストリン包接化合物の構造科学(1) / 甲斐泰∥[著](カイ,ヤスシ) / p395-402 ; シクロデキストリン包接化合物結晶化における結晶多形 / 甲斐泰∥ほか[著](カイ,ヤスシ) / p403-410 ; 感音性高分子を用いた水中微量重金属の分離・濃縮に及ぼす錯形成剤の影響 / 田中智一∥[著](タナカ,トモカズ) / p411-414 ; 含ケイ素ポリ(ジフェニルアセチレン)の気体透過性の径時変化に関する研究 / 増田俊夫∥ほか[著](マスダ,トシオ) / p415-423 ; 置換ポリアセチレンの紫外可視吸収および蛍光挙動に関する研究 / 増田俊夫∥ほか[著](マスダ,トシオ) / p424-434 ; シクロデキストリンを用いた水溶液中における9,9-ジメチルフルオレンの2光子イオン化 / 原道寛∥[著](ハラ,ミチヒロ) / p435-440 ; “赤魚”のDNA鑑定 / 石黒直哉∥[著](イシグロ,ナオヤ) / p447-450 ; レスキューロボットの開発 / 新谷裕和∥[著](アラヤ,ヒロカズ) / p451-460 ; 福島第一原発事故影響の環境放射線モニタリング上の知見について / 吉岡満夫∥ほか[著](ヨシオカ,ミツオ) / p461-470 ; マイクロウエーブ法による高品質下水汚泥肥料の開発研究 / 高島正信∥[著](タカシマ マサノブ) / p471-480 ; マイクロ波検出技術を用いた高分子材料への熱・放射線照射による経年劣化測定技術に関する研究(3) / 砂川武義∥ほか[著](スナガワ,タケヨシ) / p481-486 ; 使用済原子燃料中間貯蔵施設に影響する海塩粒子飛来量の評価 / 福永忠∥ほか[著](フクナガ,タダシ) / p487-496 ; 原子炉出力向上の必要性と安全性評価に関する基礎的研究 / 大坂尚史∥[著](オオサカ,タカシ) / p497-507 ; 円筒容器内の偏心渦の逆行運動 / 赤澤孝∥[著](アカザワ,タカシ) / p508-517 ; 希望の科学を学習するためのアンケート調査と教材の提案 / 河野託也∥ほか[著](コウノ,タクヤ) / p518-522 ; 松文産業(株)旧女子寮「精華寮」の建築(1) 宿泊棟の現況 / 吉田純一∥[著](ヨシダ,ジュンイチ) / p523-534 ; 松文産業(株)旧女子寮「精華寮」の建築(2) 宿泊棟の復元 / 吉田純一∥[著](ヨシダ,ジュンイチ) / p535-542 ; 永平寺「禅の里まちづくり」活動と視点 地域主体のまちづくり手法に関する研究(1) / 下川勇∥[著](シモカワ,イサム) / p543-553 ; 松文産業(株)旧女子寮「精華寮」の建築(3) 玄関棟と講堂棟 / 多米淑人∥[著](タネ,ヨシヒト) / p554-562 ; 松文産業(株)旧女子寮「精華寮」の建築(4) 古写真にみる寮内の生活風景 / 多米淑人∥[著](タネ,ヨシヒト) / p563-574 ; 江戸町と御使番町における武家屋敷地の変遷 福井城下の武家地の研究 その19 / 伊豆蔵庫喜∥[著](イズクラ,コウキ) / p575-585 ; 交通結節点におけるサインの連続性に関する調査(1) / 池田岳史∥[著](イケダ,タケ シ) / p586-591 ; メディアデザイン手法を用いた都市のポテンシャルの可視化 福井のマチの物語展を通じたまちづくりの一つの形 / 木川剛志∥[著](キガワ,ツヨシ) / p592-597 ; パノラマ映像表現の可能性を探る円周スクリーンによる実験 / 安嶋諭∥[著](ヤスシマ,サトシ) / p598-599 ; わが国における法規範の諸原則と企業に関する考察の基礎 / 松岡博幸∥[著](マツオカ,ヒロユキ) / p600-609 ; マイクロロボット制御アルゴリズムの見える化に向けて 組込みシステムの教材として / 大熊一正∥ほか[著](オオクマ,カズマサ) / p610-619 ; コンピュータサイエンス・アンプラグドの手法を導入として用いた圧縮技術に関する教育とその展開へ向けて / 大熊一正∥ほか[著](オオクマ,カズマサ) / p620-630 ; 国民年金の免除特例制度と意識調査 / 野村康則∥[著](ノムラ,ヤスノリ) / p631-634 ; 過去の震災から学ぶリスクマネジメント / 野村康則∥[著](ノムラ,ヤスノリ) / p635-639 ; 日本の発電状況と将来についての一考察 / 府川伊三郎∥[著](フカワ,イサブロウ) / p640-651 ; 太陽光発電に関する一考察 / 府川伊三郎∥[著](フカワ,イサブロウ) / p652-664 ; 変わりゆくブランウェル・ブロンテ像をめぐって / 小田夕香理∥[著](オダ,ユカリ) / p664-674 ; 四季からの連想イメージに関する一考察 / 伴浩美∥[著](バン,ヒロミ) / p675-681 ; 英文絵本の計量言語学的特徴抽出 / 伴浩美∥[著](バン,ヒロミ) / p682-690 ; 思いやり意識に影響される上下方向性の日中比較 / 周莉莉∥[著](シュウ,リリ) / p691-696 ; 授受関係における上下方向性の日中比較 / 周莉莉∥[著](シュウ,リリ) / p697-704 ; 坂口安吾における「絶対の孤独」と「郷愁」 / 王愛武∥[著](オウ, アイブ) / p705-712 ; 釈尊の無確答説法の真意 / 鉾之原善章∥[著](ホコノハラ,ヨシノリ) / p713-724 ; 劉心武の『クラス担任』について / 卞惟行∥[著](ベン,イコウ) / p725-731 ; 日本語における複合動詞の意味拡張に関する考察 後項動詞「-つける」を中心に / 陳月∥ほか[著](チン,ゲツ) / p732-741。
|