2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
金融危機と管理体制(キンユウ キキ ト カンリ タイセイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
吉野直行∥編著(ヨシノ,ナオユキ)。
|
藤田康範∥編著(フジタ,ヤスノリ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
190p/19cm。
|
シリーズ名。 |
慶應義塾大学経済学部現代金融論講座 8。
|
内容注記。 |
内容: 東日本大震災と経済・財政・金融・資本市場 / 山本茂著。
|
財政赤字解消のための財政ルールの構築 / 吉野直行著。
|
預金保険制度 / 田邉昌徳著。
|
事業再生と金融市場 / 翁百合著。
|
欧州問題とあるべき金融規制 / 柴田拓美著。
|
IMF(国際通貨基金)からみた世界経済 / 加藤隆俊著。
|
件名。 |
金融。
|
危機管理。
|
分類。 |
NDC8 版:338。
|
NDC9 版:338。
|
内容細目。 |
東日本大震災と経済・財政・金融・資本市場 / 山本茂∥著(ヤマモト シゲル) ; 財政赤字解消のための財政ルールの構築 / 吉野直行∥著(ヨシノ ナオユキ) ; 預金保険制度 / 田邉昌徳∥著(タナベ マサノリ) ; 事業再生と金融市場 / 翁百合∥著(オキナ ユリ) ; 欧州問題とあるべき金融規制 / 柴田拓美∥著(シバタ タクミ) ; IMF(国際通貨基金)からみた世界経済 / 加藤隆俊∥著(カトウ タカトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2008-1。
|
4-7664-2008-X。
|
価格。 |
2300円。
|
タイトルコード。 |
1105156792。
|
内容紹介。 |
慶應義塾大学経済学部講義「金融資産市場論」から、6講義を編集し書籍化。金融危機、通貨危機のたびに、どんな危機回避の仕組みをつくってきたか。倒産した企業を再生させる仕組みとは。実務担当者が具体的に紹介。。
|
著者紹介。 |
【吉野】慶應義塾大学経済学部教授。専攻、金融・財政政策、マクロ経済政策の実証的研究。。
|
【藤田】慶應義塾大学経済学部教授。専攻、経済政策、経済理論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015993171。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)26社会科学(赤)26。
|
- 請求記号:
- 338/キンユ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105156792