2025/10/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ポスト活字の考古学(ポスト カツジ ノ コウコガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「活映」のメディア史1911-1958(カツエイ ノ メディアシ センキュウヒャク ジュウイチ センキュウヒャク ゴジュウハチ)。
|
著者名等。 |
赤上裕幸∥著(アカガミ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
柏書房/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
433p/20cm。
|
件名。 |
映画-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:778.21。
|
NDC9 版:778.21。
|
ISBN。 |
978-4-7601-4224-8。
|
4-7601-4224-X。
|
価格。 |
3800円。
|
タイトルコード。 |
1105154792。
|
内容紹介。 |
すべてを表現できる万能メディアとして、映像文化の普及につとめた「活映」運動。戦前に製作された満州映画とジブリの創設メンバーをつなぐ、忘れられた「活映」の系譜をたどる壮大なメディア論。。
|
著者紹介。 |
1982年埼玉県生まれ。2006年上智大学文学部卒。11年京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程修了。大阪国際大学人間科学部専任講師を経て、現在、防衛大学校公共政策学科専任講師。専攻はメディア論、映像文化論。著書「戦争社会学ブックガイド」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016028456。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 778.2/アカカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105154792