2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
自治体行政の領域(ジチタイ ギョウセイ ノ リョウイキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「官」と「民」の境界線を考える(カン ト ミン ノ キョウカイセン オ カンガエル)。
|
著者名等。 |
稲継裕昭∥編著(イナツグ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
ぎょうせい/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
238p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: プロローグ 行政の“外延” / 稲継裕昭著。
|
官民二元論から官民融合へ / 山田賢一著。
|
協働による集落見守り活動 / 小川嘉幸著。
|
多主体協働による持続可能な地域づくり / 小西葉子著。
|
「新しい公共」を支える地域コミュニティ / 林建志著。
|
民間力を活用した市街地活性化 / 小西元昭著。
|
地域医療を守る医療提供体制 / 朴井晃著。
|
変わる公立博物館の存在意義 / 荒木一男著。
|
国民体育大会のあるべき姿 / 若井憲彰著。
|
被災者への生活再建支援政策 / 竹内直人著。
|
件名。 |
地方行政。
|
分類。 |
NDC8 版:318。
|
NDC9 版:318。
|
内容細目。 |
プロローグ 行政の“外延” / 稲継裕昭∥著(イナツグ ヒロアキ) ; 官民二元論から官民融合へ / 山田賢一∥著(ヤマダ ケンイチ) ; 協働による集落見守り活動 / 小川嘉幸∥著(オガワ ヨシユキ) ; 多主体協働による持続可能な地域づくり / 小西葉子∥著(コニシ ヨウコ) ; 「新しい公共」を支える地域コミュニティ / 林建志∥著(ハヤシ ケンジ) ; 民間力を活用した市街地活性化 / 小西元昭∥著(コニシ モトアキ) ; 地域医療を守る医療提供体制 / 朴井晃∥著(ボクイ アキラ) ; 変わる公立博物館の存在意義 / 荒木一男∥著(アラキ カズオ) ; 国民体育大会のあるべき姿 / 若井憲彰∥著(ワカイ ノリアキ) ; 被災者への生活再建支援政策 / 竹内直人∥著(タケウチ ナオト)。
|
ISBN。 |
978-4-324-09631-4。
|
4-324-09631-7。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
1105151713。
|
内容紹介。 |
行政が扱う領域が拡大し多様化する中、自治体が責任を持って受け持つ領域はどこまでか。役所が責任を持つべき“行政の外延”を8つの分野で探る。多様化する住民ニーズをどう分担するか、第一線の自治体職員が執筆。。
|
著者紹介。 |
大阪府生まれ。京都大学法学部卒。大阪市職員、姫路獨協大学助教授、大阪市立大学教授、同法学部長などを経て、2007年から早稲田大学政治経済学術院教授。著書として「日本の官僚人事システム」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049329079。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土10郷土10。
|
- 請求記号:
- H317/Y3/2B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049329061。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土10郷土10。
|
- 請求記号:
- H317/Y3/2A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105151713