2025/09/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
大飯原発再稼働と脱原発列島(オオイ ゲンパツ サイカドウ ト ダツ ゲンパツ レットウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
中嶌哲演∥編(ナカジマ,テツエン)。
|
土井淑平∥編(ドイ,ヨシヒラ)。
|
出版者。 |
批評社/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
237p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 若狭湾への集中立地と大飯原発の再稼動 / 中嶌哲演著。
|
能登の土地・海を守り選挙を闘いぬく / 北野進著。
|
丹後に原発はいらない! / 永井友昭著。
|
ふるさとと子供たちの未来のために / 岡田一衛著。
|
生存をおびやかす原子力発電所 / 岡田一衛著。
|
原発を水際で止めた先手必勝の闘い / 横山光, 土井淑平著。
|
脱原発列島のなかでの大飯再稼動 / 土井淑平著。
|
件名。 |
原子力発電。
|
分類。 |
NDC8 版:543.5。
|
NDC9 版:543.5。
|
内容細目。 |
若狭湾への集中立地と大飯原発の再稼動 / 中嶌哲演∥著(ナカジマ テツエン) ; 能登の土地・海を守り選挙を闘いぬく / 北野進∥著(キタノ ススム) ; 丹後に原発はいらない! / 永井友昭∥著(ナガイ トモアキ) ; ふるさとと子供たちの未来のために / 岡田一衛∥著(オカダ イチエ) ; 生存をおびやかす原子力発電所 / 岡田一衛∥著(オカダ イチエ) ; 原発を水際で止めた先手必勝の闘い / 横山光∥著(ヨコヤマ ヒカル) ; 脱原発列島のなかでの大飯再稼動 / 土井淑平∥著(ドイ ヨシヒラ)。
|
ISBN。 |
978-4-8265-0574-1。
|
4-8265-0574-4。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1105151622。
|
内容紹介。 |
国家と巨大企業、マスコミも一体となって進められてきた日本の原子力。60基近い原発が作られ、福島原発事故も防げなかった。しかし、権力に立ち向かい原発を阻止してきた民衆の苦闘もある。歴史の貴重な記録書。。
|
著者紹介。 |
【中嶌】1942年福井県生まれ。東京芸術大学美術学部中退。高野山大学仏教学科卒。明通寺住職。学生時代に広島の原爆被爆者と出会い、帰郷後、地元の被爆者援助活動。原発設置反対小浜市民の会、再稼動阻止全国ネットワーク共同代表に参加。著書「原発銀座・若狭から」など。。
|
【土井】1941年鳥取市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。元共同通信勤務。市民活動家。ウラン残土市民会議運営委員。さよなら島根原発ネットワーク会員。青谷原発立地阻止運動や人形峠ウラン残土撤去運動などに取り組む。著書に「原子力マフィア」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 3 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049312034。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土17郷土17。
|
- 請求記号:
- H543/N5/2B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049312026。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土17郷土17。
|
- 請求記号:
- H543/N5/2A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2040272342。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H543b/オオイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105151622