2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本政治史のなかの陸海軍(ニホン セイジシ ノ ナカ ノ リクカイグン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
軍政優位体制の形成と崩壊1868~1945(グンセイ ユウイ タイセイ ノ ケイセイ ト ホウカイ センハッピャク ロクジュウハチ センキュウヒャク シジュウゴ)。
|
著者名等。 |
小林道彦∥編著(コバヤシ,ミチヒコ)。
|
黒沢文貴∥編著(クロサワ,フミタカ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2013.2。
|
ページと大きさ。 |
251,7p/22cm。
|
シリーズ名。 |
Minerva日本史ライブラリー 24。
|
内容注記。 |
内容: 軍政優位体制の形成 明治維新期の政軍関係 / 大島明子著。
|
日清・日露戦争と陸軍官僚制の成立 / 大江洋代著。
|
統帥権改革の頓挫と「革新」への胎動 児玉源太郎と統帥権改革 / 小林道彦著。
|
大正・昭和期における陸軍官僚の「革新」化 / 黒沢文貴著。
|
軍政優位体制の崩壊 海軍省優位体制の崩壊 / 平松良太著。
|
国家総力戦への道程 / 森靖夫著。
|
日本海軍の戦争指導と社会科学者・技術官僚の役割 / 畑野勇著。
|
件名。 |
軍隊-日本-歴史-近代。
|
日本-政治・行政-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:392.1。
|
NDC9 版:392.1。
|
内容細目。 |
軍政優位体制の形成 明治維新期の政軍関係 / 大島明子∥著(オオシマ アキコ) ; 日清・日露戦争と陸軍官僚制の成立 / 大江洋代∥著(オオエ ヒロヨ) ; 統帥権改革の頓挫と「革新」への胎動 児玉源太郎と統帥権改革 / 小林道彦∥著(コバヤシ ミチヒコ) ; 大正・昭和期における陸軍官僚の「革新」化 / 黒沢文貴∥著(クロサワ フミタカ) ; 軍政優位体制の崩壊 海軍省優位体制の崩壊 / 平松良太∥著(ヒラマツ リョウタ) ; 国家総力戦への道程 / 森靖夫∥著(モリ ヤスオ) ; 日本海軍の戦争指導と社会科学者・技術官僚の役割 / 畑野勇∥著(ハタノ イサム)。
|
ISBN。 |
978-4-623-06463-2。
|
4-623-06463-8。
|
価格。 |
6000円。
|
タイトルコード。 |
1105147456。
|
内容紹介。 |
「天皇の軍隊」はなぜ政治化したのか。そのメカニズムを、「政治史のなかで」解明していく。軍人、政治家、官僚、ブレーン集団など、様々な人物像に目配りしながら、日本陸海軍の盛衰を立体的に描く、最新の成果。。
|
著者紹介。 |
【小林】1956年埼玉県生まれ。88年中央大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、北九州市立大学基盤教育センター教授。著作「日本の大陸政策1895-1914年/桂太郎と後藤新平」など。。
|
【黒沢】1953年東京都生まれ。84年上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、東京女子大学現代教養学部教授。著作「大戦間期の日本陸軍」「日本赤十字社と人道援助」「歴史と和解」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015985102。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)41社会科学(赤)41。
|
- 請求記号:
- 392.1/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105147456