2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
なぜJAは将来的な脱原発をめざすのか(ナゼ ジェイエイ ワ ショウライテキナ ダツ ゲンパツ オ メザスノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地域から広げる食の安全、再生可能エネルギーと循環型社会(チイキ カラ ヒロゲル ショク ノ アンゼン サイセイ カノウ エネルギー ト ジュンカンガタ シャカイ)。
|
著者名等。 |
石田正昭∥編著(イシダ,マサアキ)。
|
出版者。 |
家の光協会/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
111p/21cm。
|
内容注記。 |
内容: JAはなぜ将来的な脱原発をめざすのか / 石田正昭著。
|
座談会 将来的な脱原発に向けた循環型社会へJAは何ができるか / 村上光雄, 庄條徳一, 小山良太, 馬場利彦述。
|
「原発のない安心できる社会」の実現をめざして / 吉原毅著。
|
件名。 |
農業協同組合-日本。
|
エネルギー問題。
|
原子力発電。
|
分類。 |
NDC8 版:611.6。
|
NDC9 版:611.61。
|
内容細目。 |
JAはなぜ将来的な脱原発をめざすのか / 石田正昭∥著(イシダ マサアキ) ; 座談会 将来的な脱原発に向けた循環型社会へJAは何ができるか / 村上光雄∥述(ムラカミ ミツオ) ; 「原発のない安心できる社会」の実現をめざして / 吉原毅∥著(ヨシワラ ツヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-259-52175-2。
|
4-259-52175-6。
|
価格。 |
762円。
|
タイトルコード。 |
1105145140。
|
内容紹介。 |
「将来的な脱原発に向けた循環型社会への取り組み」というJA全国大会決議を受け、「将来的な脱原発」の考え方を整理すると共に、全国の優れた実践事例を紹介することで、JA運動のこれからの指針を得る書。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程満期退学。専門は地域農業論、協同組合論。JA全中くらしの活動強化推進委員会委員などを歴任。現在、家の光文化賞審査委員などを務める。三重大学大学院生物資源学研究科特任教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015982588。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)9自然科学(緑)9。
|
- 請求記号:
- 611.6/ナセシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105145140