2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
宣教使堀秀成(センキョウシ ホリ ヒデナリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
だれも書かなかった明治(ダレ モ カカナカッタ メイジ)。
|
著者名等。 |
錦仁∥著(ニシキ,ヒトシ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2012.12。
|
ページと大きさ。 |
411p/20cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ日本の旅人。
|
内容注記。 |
内容: 国学者の誕生。
|
東北へ。
|
国学者の元旦。
|
函館日記。
|
大教本論。
|
民衆に語る。
|
秋田日記。
|
四人の妻と子どもたち。
|
件名。 |
堀 秀成。
|
分類。 |
NDC8 版:121.52。
|
NDC9 版:121.52。
|
内容細目。 |
国学者の誕生 / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 東北へ / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 国学者の元旦 / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 函館日記 / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 大教本論 / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 民衆に語る / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 秋田日記 / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ) ; 四人の妻と子どもたち / 錦仁∥著(ニシキ ヒトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3241-3。
|
4-8382-3241-1。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1105138052。
|
内容紹介。 |
函館、静岡、安中、一関、秋田…。民衆に国家の理想と新時代の生き方を説いて歩いたが、私生活は愛と苦悩に満ちていた。幕末から明治、和歌を詠みながら日本を旅した国学者、堀秀成の旅と和歌と人生。。
|
著者紹介。 |
昭和22年山形県生まれ。東北大学文学部文学研究科博士課程中途退学。秋田大学教育学部教授を経て、新潟大学現代社会文化研究科教授。主要著書「中世和歌の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016026450。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 121.5/ホリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105138052