2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
原発と日本人(ゲンパツ ト ニホンジン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自分を売らない思想(ジブン オ ウラナイ シソウ)。
|
著者名等。 |
小出裕章∥[著](コイデ,ヒロアキ)。
|
佐高信∥[著](サタカ,マコト)。
|
出版者。 |
角川学芸出版/東京。
|
出版年。 |
2012.12。
|
発売者。 |
角川グループパブリッシング。
|
ページと大きさ。 |
214p/18cm。
|
シリーズ名。 |
角川oneテーマ21 A-164。
|
件名。 |
原子力発電。
|
分類。 |
NDC8 版:543.5。
|
NDC9 版:543.5。
|
ISBN。 |
978-4-04-653418-7。
|
4-04-653418-4。
|
価格。 |
781円。
|
タイトルコード。 |
1105133236。
|
内容紹介。 |
福島原発事故を経て、なお原発再稼働へと舵を切った日本社会。そもそも私たちはなぜ原発を容認してきたのか。水俣病や足尾鉱毒事件で国家と闘った知識人たちの足跡を辿り、反原発運動が依拠すべき抵抗精神を探る。。
|
著者紹介。 |
【小出】1949年東京都生まれ。68年東北大学工学部入学、女川原発の建設計画で原子力発電の危険性に気付き、以後一貫して反原発の立場から研究と発言を行う。74年同大学院工学研究科修士課程修了。現在、京都大学原子炉実験所助教。専門は放射線計測/原子力安全。。
|
【佐高】1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。高校教師、経済誌編集長を経て、82年独立。執筆活動を開始し、評論家として活躍中。「週刊金曜日」編集委員も務める。「憲法行脚の会」呼びかけ人のひとり。著書「西郷隆盛伝説」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012429847。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 原子力コーナー原子力コーナー。
|
- 請求記号:
- 543.5/コイテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105133236