2025/10/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東日本大震災緊急対応88の知恵(ヒガシニホン ダイシンサイ キンキュウ タイオウ ハチジュウハチ ノ チエ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
国交省初動の記録(コッコウショウ ショドウ ノ キロク)。
|
著者名等。 |
大畠章宏∥編(オオハタ,アキヒロ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2012.10。
|
ページと大きさ。 |
263p/30cm。
|
内容注記。 |
内容: 緊急災害対応「88の知恵」。
|
大震災対応の記録 備えることと、伝えること / 大畠章宏述。
|
国土交通省はどのように動いたか / 大畠章宏, 徳山日出男, 清谷伸吾述。
|
災害に強いまちづくり / 大畠章宏, 樋口武男述。
|
大震災対応・担当部局回想録 記憶を記録に残す / 竹歳誠著。
|
3.11を想う / 佐藤直良著。
|
2012年9月から「3・11」を振り返って / 宿利正史著。
|
2011年3月11日を振り返る / 大口清一著。
|
発災直後の「想定外」を反省 / 増田優一著。
|
一体化して発揮された総合力 / 小澤敬市著。
|
東日本大震災の思い出 / 長田太著。
|
「やれることをやりきる」との言葉 / 桝野龍二著。
|
国土交通省電通職員の活躍 / 深澤淳志著。
|
東日本大震災を振り返って / 澤木英二著。
|
東日本大震災を振り返って / 北村隆志著。
|
国土計画局の震災対応 / 中島正弘著。
|
地うごき、地さだまる / 内田要著。
|
被災市街地の復興に向けて / 加藤利男著。
|
「災害時ノウハウ集」!!!!!!エピソード / 関克己著。
|
震災対応をふりかえって / 菊川滋著。
|
仮設住宅奮闘記 / 川本正一郎著。
|
東日本大震災を振り返って / 久保成人著。
|
東日本大震災から得た経験と課題 / 中田徹著。
|
東日本大震災の「回想」 / 井手憲文著。
|
石油タンカーが入港した!! / 林田博著。
|
航空分野での対応 / 本田勝著。
|
回想3.11 / 青山俊行著。
|
災害時の迅速な情報提供 / 岡本博著。
|
ニッポンを元気にする観光 / 溝畑宏著。
|
命を守る情報 / 羽鳥光彦著。
|
全国組織の力を発揮 / 鈴木久秦著。
|
東日本大震災の教訓 / 毛利信二著。
|
そばに仕えて / 久保田雅晴著。
|
49回の緊急対策本部の経験を生かして / 長橋和久著。
|
東日本大震災をふり返って / 徳山日出男著。
|
震災からの復興 / 清野智述。
|
前例のない決断と行動を / 戸羽太述。
|
命を、どう守るか / 佐藤仁述。
|
災害対応と現場感覚 / 桜井勝延述。
|
資料 東日本大震災の記録。
|
件名。 |
東日本大震災(2011)。
|
災害予防。
|
分類。 |
NDC8 版:369.31。
|
NDC9 版:369.31。
|
内容細目。 |
緊急災害対応「88の知恵」 ; 大震災対応の記録 備えることと、伝えること / 大畠章宏∥述(オオハタ アキヒロ) ; 国土交通省はどのように動いたか / 大畠章宏∥述(オオハタ アキヒロ) ; 災害に強いまちづくり / 大畠章宏∥述(オオハタ アキヒロ) ; 大震災対応・担当部局回想録 記憶を記録に残す / 竹歳誠∥著(タケトシ マコト) ; 3.11を想う / 佐藤直良∥著(サトウ ナオヨシ) ; 2012年9月から「3・11」を振り返って / 宿利正史∥著(シュクリ マサフミ) ; 2011年3月11日を振り返る / 大口清一∥著(オオクチ セイイチ) ; 発災直後の「想定外」を反省 / 増田優一∥著(マスダ ユウイチ) ; 一体化して発揮された総合力 / 小澤敬市∥著(オザワ ケイイチ) ; 東日本大震災の思い出 / 長田太∥著(オサダ フトシ) ; 「やれることをやりきる」との言葉 / 桝野龍二∥著(マスノ リュウジ) ; 国土交通省電通職員の活躍 / 深澤淳志∥著(フカサワ アツシ) ; 東日本大震災を振り返って / 澤木英二∥著(サワキ エイジ) ; 東日本大震災を振り返って / 北村隆志∥著(キタムラ タカシ) ; 国土計画局の震災対応 / 中島正弘∥著(ナカジマ マサヒロ) ; 地うごき、地さだまる / 内田要∥著(ウチダ カナメ) ; 被災市街地の復興に向けて / 加藤利男∥著(カトウ トシオ) ; 「災害時ノウハウ集」!!!!!!エピソード / 関克己∥著(セキ カツミ) ; 震災対応をふりかえって / 菊川滋∥著(キクカワ シゲル) ; 仮設住宅奮闘記 / 川本正一郎∥著(カワモト ショウイチロウ) ; 東日本大震災を振り返って / 久保成人∥著(クボ シゲト) ; 東日本大震災から得た経験と課題 / 中田徹∥著(ナカタ トオル) ; 東日本大震災の「回想」 / 井手憲文∥著(イデ ノリフミ) ; 石油タンカーが入港した!! / 林田博∥著(ハヤシダ ヒロシ) ; 航空分野での対応 / 本田勝∥著(ホンダ マサル) ; 回想3.11 / 青山俊行∥著(アオヤマ トシユキ) ; 災害時の迅速な情報提供 / 岡本博∥著(オカモト ヒロシ) ; ニッポンを元気にする観光 / 溝畑宏∥著(ミゾハタ ヒロシ) ; 命を守る情報 / 羽鳥光彦∥著(ハトリ ミツヒコ) ; 全国組織の力を発揮 / 鈴木久秦∥著(スズキ ヒサヤス) ; 東日本大震災の教訓 / 毛利信二∥著(モウリ シンジ) ; そばに仕えて / 久保田雅晴∥著(クボタ マサハル) ; 49回の緊急対策本部の経験を生かして / 長橋和久∥著(ナガハシ カズヒサ) ; 東日本大震災をふり返って / 徳山日出男∥著(トクヤマ ヒデオ) ; 震災からの復興 / 清野智∥述(セイノ サトシ) ; 前例のない決断と行動を / 戸羽太∥述(トバ フトシ) ; 命を、どう守るか / 佐藤仁∥述(サトウ ジン) ; 災害対応と現場感覚 / 桜井勝延∥述(サクライ カツノブ) ; 資料 東日本大震災の記録。
|
ISBN。 |
978-4-585-23017-5。
|
4-585-23017-3。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1105125609。
|
内容紹介。 |
未曾有の大震災直後から、国交大臣と各現場は何をいかに行ったか。官邸と大臣と対策本部、大臣と局長、首長、民間など、あの時の必死の対応を記録し、現場で浮上した「88の災害対策ノウハウ」を公開し伝承する。。
|
著者紹介。 |
1947年茨城県生まれ。74年武蔵工業大学大学院工学研究科修士課程修了後、日立製作所入社。86年茨城県議会議員、90年衆議院議員初当選、以来7期連続当選、95年通商産業政務次官、2001年内閣常任委員長等を経て、11年国土交通大臣、現在、衆議院憲法審査会会長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016041657。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.3/ヒカシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105125609