2025/10/27
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
文庫はなぜ読まれるのか(ブンコ ワ ナゼ ヨマレルノカ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
文庫の歴史と現在そして近未来(ブンコ ノ レキシ ト ゲンザイ ソシテ キンミライ)。
|
| 著者名等。 |
岩野裕一∥著(イワノ,ユウイチ)。
|
| 出版者。 |
出版メディアパル/市川。
|
| 出版年。 |
2012.10。
|
| ページと大きさ。 |
158p/21cm。
|
| シリーズ名。 |
本の未来を考える=出版メディアパル no.22。
|
| 件名。 |
出版-日本-歴史。
|
| 分類。 |
NDC8 版:023.1。
|
| NDC9 版:023.1。
|
| ISBN。 |
978-4-902251-22-7。
|
| 4-902251-22-1。
|
| 価格。 |
1800円。
|
| タイトルコード。 |
1105123864。
|
| 内容紹介。 |
文庫の歴史的考察と近未来をひもとく本。戦前の文庫のルーツとその苦難の道を豊富な文献で立証し、戦後の文庫の歩みを克明に追う。また電子書籍時代の「文庫」のあり方と、データから見た文庫の実像を明らかにする。。
|
| 著者紹介。 |
1964年東京生まれ。上智大学文学部卒、同大学院文学研究科新聞学専攻博士前期課程修了。87年実業之日本社に入社。現在、同社第二出版本部長兼文芸出版部長兼ライツ・編集総務部長。編集者・音楽ジャーナリスト。日本出版学会会員。新日本フィルハーモニー交響楽団評議員。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1015929795。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 023.1/イワノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105123864