2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
火と食(ヒ ト ショク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
朝倉敏夫∥編(アサクラ,トシオ)。
|
出版者。 |
ドメス出版/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
277p/19cm。
|
シリーズ名。 |
食の文化フォーラム 30。
|
内容注記。 |
内容: 「火と食」のフォーラムに向けて / 朝倉敏夫著。
|
火と人間 ヒトはいつから火を使いはじめたのか / 山極寿一著。
|
人類の進化と火 / 鵜澤和宏著。
|
焼畑を科学する / 江頭宏昌著。
|
火と生活 火と台所(日本と海外) / 山口昌伴著。
|
竈の神と合火と別火 / 印南敏秀著。
|
「火育」による次世代教育への取り組み / 山下満智子著。
|
火と調理 火が創り出す味 / 松本美鈴著。
|
火と物性変化(加熱調理) / 福岡美香著。
|
総括 火と食を考える / 朝倉敏夫著。
|
総合討論。
|
件名。 |
食生活。
|
火。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
内容細目。 |
「火と食」のフォーラムに向けて / 朝倉敏夫∥著(アサクラ トシオ) ; 火と人間 ヒトはいつから火を使いはじめたのか / 山極寿一∥著(ヤマギワ ジュイチ) ; 人類の進化と火 / 鵜澤和宏∥著(ウザワ カズヒロ) ; 焼畑を科学する / 江頭宏昌∥著(エガシラ ヒロアキ) ; 火と生活 火と台所(日本と海外) / 山口昌伴∥著(ヤマグチ マサトモ) ; 竈の神と合火と別火 / 印南敏秀∥著(インナミ トシヒデ) ; 「火育」による次世代教育への取り組み / 山下満智子∥著(ヤマシタ マチコ) ; 火と調理 火が創り出す味 / 松本美鈴∥著(マツモト ミスズ) ; 火と物性変化(加熱調理) / 福岡美香∥著(フクオカ ミカ) ; 総括 火と食を考える / 朝倉敏夫∥著(アサクラ トシオ) ; 総合討論。
|
ISBN。 |
978-4-8107-0774-8。
|
4-8107-0774-1。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1105119635。
|
内容紹介。 |
人間は火を使って料理をするがゆえに人間になった。しかし今、火は悪者扱いされている。悪いのは火なのか、人間なのか。火と食の関係を根源から見つめ直す。「火と人間」「火と生活」「火と調理」の3部で構成。。
|
著者紹介。 |
1950年生まれ。武蔵大学人文学部卒。明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程満期退学。国立民族学博物館第一研究部助手を経て、現在、同館文化資源研究センター長、教授。専門分野は、韓国社会の民族学的研究。主な著書に「食は韓国にあり」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015957374。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 383.8/ヒトシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105119635