2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
江戸時代(エド ジダイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
武家政治vs.庶民文化(ブケ セイジ バーサス ショミン ブンカ)。
|
日本史(ニホンシ)。
|
著者名等。 |
赤坂治績∥著(アカサカ,チセキ)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
222p/19cm。
|
シリーズ名。 |
朝日おとなの学びなおし!。
|
件名。 |
日本-歴史-江戸時代。
|
歌舞伎-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
ISBN。 |
978-4-02-331111-4。
|
4-02-331111-1。
|
価格。 |
1400円。
|
タイトルコード。 |
1105114548。
|
内容紹介。 |
歌舞伎を例に、江戸時代の庶民文化の形成過程を明らかにする書。歌舞伎の代表作「仮名手本忠臣蔵」と「東海道四谷怪談」の成り立ちを中心に、歌舞伎はどのように成長したのかということを探る。。
|
著者紹介。 |
1944年山梨県生まれ。劇団前進座、「演劇界」編集部を経て、歌舞伎中心の評論活動に入る。江戸文化の研究についても執筆、テレビ・ラジオ出演、カルチャーセンターの講師を務めるなど多方面で活躍。江戸研究家・演劇評論家。著書「歌舞伎ことばの辞典」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015951021。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.5/アカサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105114548