2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
官僚制としての日本陸軍(カンリョウセイ ト シテノ ニホン リクグン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
北岡伸一∥著(キタオカ,シンイチ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
361,11p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 予備的考察。
|
政治と軍事の病理学。
|
コラム 幻の軍団制。
|
支那課官僚の役割。
|
補論 満州事変とは何だったのか。
|
陸軍派閥対立(一九三一-三五)の再検討。
|
宇垣一成の一五年戦争批判。
|
件名。 |
軍事行政-日本。
|
陸軍-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:393.2。
|
NDC9 版:393.2。
|
内容細目。 |
予備的考察 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; 政治と軍事の病理学 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; コラム 幻の軍団制 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; 支那課官僚の役割 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; 補論 満州事変とは何だったのか / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; 陸軍派閥対立(一九三一-三五)の再検討 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ) ; 宇垣一成の一五年戦争批判 / 北岡伸一∥著(キタオカ シンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-480-86406-2。
|
4-480-86406-7。
|
価格。 |
2600円。
|
タイトルコード。 |
1105112386。
|
内容紹介。 |
昭和の陸軍はなぜ崩壊したか。近代軍事史を背景に、皇道派や統制派など派閥対立の実態や支那課官僚の動向、宇垣一成の同時代観などの検証を通して、昭和陸軍の興隆と没落を描く。。
|
著者紹介。 |
1948年奈良県生まれ。76年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。立教大学教授、東京大学教授を経て、現在は政策研究大学院大学教授。その間、2004~06年日本政府国連代表部次席大使を務めたほか、日中歴史共同研究委員会日本側座長等を歴任。11年紫綬褒章受章。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015949595。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)41社会科学(赤)41。
|
- 請求記号:
- 393.2/キタオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105112386