2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
若狭の歴史と民俗(ワカサ ノ レキシ ト ミンゾク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
永江秀雄∥著(ナガエ,ヒデオ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2012.9。
|
ページと大きさ。 |
351p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 歴史 『近世初期文壇の研究』に学ぶ。
|
織豊期前後の若狭点描。
|
雄長老の出自について。
|
雄長老の出自について・補注。
|
木下勝俊掟書。
|
京都と若狭を結ぶ宿場町。
|
鯖街道の歴史・民俗・地名。
|
幾通りもの鯖の道。
|
小浜藩農政管見。
|
義民松木庄佐衛門。
|
行方久兵衛の事績。
|
「膳臣」と伴信友。
|
若狭の杉田玄白。
|
若狭の妙玄寺義門。
|
地名 「遠敷」の語原-遠敷「多」説について。
|
地名を学び地名に学ぶ。
|
地名「丹生」と歌語「真金」。
|
遠敷の語原-菊地清光氏の異議に応える-。
|
木簡に見る若狭の地名。
|
御食国若狭の木簡。
|
「無悪」考。
|
「玉置」は「タマキ」。
|
民俗 上根来の伝説と堂本の民俗など。
|
「お水取り」の起源。
|
伝承若狭の水と京とのつながり。
|
ほか13編。
|
件名。 |
福井県-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:214.4。
|
NDC9 版:214.4。
|
内容細目。 |
歴史 『近世初期文壇の研究』に学ぶ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 織豊期前後の若狭点描 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 雄長老の出自について / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 雄長老の出自について・補注 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 木下勝俊掟書 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 京都と若狭を結ぶ宿場町 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 鯖街道の歴史・民俗・地名 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 幾通りもの鯖の道 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 小浜藩農政管見 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 義民松木庄佐衛門 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 行方久兵衛の事績 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 「膳臣」と伴信友 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の杉田玄白 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の妙玄寺義門 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 地名 「遠敷」の語原-遠敷「多」説について / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 地名を学び地名に学ぶ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 地名「丹生」と歌語「真金」 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 遠敷の語原-菊地清光氏の異議に応える- / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 木簡に見る若狭の地名 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 御食国若狭の木簡 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 「無悪」考 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 「玉置」は「タマキ」 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 民俗 上根来の伝説と堂本の民俗など / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 「お水取り」の起源 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 伝承若狭の水と京とのつながり / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の水 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; アイノカゼ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭のナレズシ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭のテントウバナ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 椰子の実とワタカ / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の上中町乾田地帯の稲作手順 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の田の神祭り / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 六斎念仏 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の六斎念仏調査 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭熊川のてっせん踊 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の火祭り / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 「善悪」の読み / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ) ; 若狭の方言 / 永江秀雄∥著(ナガエ ヒデオ)。
|
ISBN。 |
978-4-639-02245-9。
|
4-639-02245-X。
|
価格。 |
6400円。
|
タイトルコード。 |
1105112251。
|
内容紹介。 |
尽きぬ若狭への思い。日本海の豊かな幸を背景に、都と深くつながった、美しく多重性を帯びた文化を持つ若狭。60余年の郷土研究で追い求めた若狭の真実の姿。若狭の年中行事と祭り一覧も掲載。。
|
著者紹介。 |
1927年福井県生まれ。福井師範学校本科卒。小学校教諭、団体職員、福井県立若狭歴史民俗資料館勤務。その間、中京女子大学子ども文化研究所客員教授、福井県郷土史懇談会理事、福井県史調査執筆員、若狭地名研究会会長など歴任。2000年文化財保護功労者表彰等受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 4 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049308016。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土7郷土7。
|
- 請求記号:
- H260/N2/1。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049308008。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土7郷土7。
|
- 請求記号:
- H260/N2/1。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2040267805。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H260b/ナカエ。
|
- 状態:
- 在架。
|
4。 |
- 資料番号:
- 2040267797。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H260a/ナカエ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105112251