2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
沈黙より軽い言葉を発するなかれ(チンモク ヨリ カルイ コトバ オ ハッスル ナカレ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
柳美里対談集(ユウ ミリ タイダンシュウ)。
|
著者名等。 |
柳美里∥著(ユウ,ミリ)。
|
和合亮一∥著(ワゴウ,リョウイチ)。
|
岸田秀∥著(キシダ,シュウ)。
|
岩井俊二∥著(イワイ,シュンジ)。
|
山本直樹∥著(ヤマモト,ナオキ)。
|
原一男∥著(ハラ,カズオ)。
|
佐藤優∥著(サトウ,マサル)。
|
今野勉∥著(コンノ,ツトム)。
|
寺島しのぶ∥著(テラジマ,シノブ)。
|
出版者。 |
創出版/東京。
|
出版年。 |
2012.8。
|
ページと大きさ。 |
221p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 3・11以後の表現と表現者 震災と向き合うための「詩」の解体 / 和合亮一述。
|
原発事故と「閉鎖的共同性」 / 岸田秀述。
|
3・11後の「日常」と「非日常」 / 岩井俊二述。
|
作品に描かれた「性」と「死」 / 山本直樹述。
|
ノンフィクションとフィクションの間 フィクションだからこそ本当のことを / 原一男述。
|
死者に向けて書くということ / 佐藤優述。
|
テレビ界の閉塞と女性キャスター / 今野勉述。
|
書くという仕事と演じるという仕事 / 寺島しのぶ述。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
内容細目。 |
3・11以後の表現と表現者 震災と向き合うための「詩」の解体 / 和合亮一∥述(ワゴウ リョウイチ) ; 原発事故と「閉鎖的共同性」 / 岸田秀∥述(キシダ シュウ) ; 3・11後の「日常」と「非日常」 / 岩井俊二∥述(イワイ シュンジ) ; 作品に描かれた「性」と「死」 / 山本直樹∥述(ヤマモト ナオキ) ; ノンフィクションとフィクションの間 フィクションだからこそ本当のことを / 原一男∥述(ハラ カズオ) ; 死者に向けて書くということ / 佐藤優∥述(サトウ マサル) ; テレビ界の閉塞と女性キャスター / 今野勉∥述(コンノ ツトム) ; 書くという仕事と演じるという仕事 / 寺島しのぶ∥述(テラジマ シノブ)。
|
ISBN。 |
978-4-904795-19-4。
|
4-904795-19-9。
|
価格。 |
1400円。
|
タイトルコード。 |
1105111730。
|
内容紹介。 |
芥川賞作家・柳美里、初の対談集。「3・11以後の表現と表現者」「ノンフィクションとフィクションの間」の2部構成で、詩人・和合亮一、精神分析学者・岸田秀、漫画家・山本直樹ら8人との対談を収録。。
|
著者紹介。 |
【柳】1968年生まれ。高校中退後、劇団「東京キッドブラザース」入団。93年「魚の祭」で岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。96年初の小説集「フルハウス」を刊行、泉鏡花文学賞等受賞。97年「家族シネマ」で芥川賞、2001年「命」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞を受賞する等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015948845。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)26文学(青)26。
|
- 請求記号:
- 914.6/チンモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105111730