2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
方丈記と鴨長明(ホウジョウキ ト カモ ノ チョウメイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
新視点徹底追跡(シンシテン テッテイ ツイセキ)。
|
著者名等。 |
歴史と文学の会∥編(レキシ ト ブンガク ノ カイ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2012.8。
|
ページと大きさ。 |
310p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: 方丈記 原文 / 鴨長明著。
|
現代語訳 / 三野恵訳。
|
鴨長明を知る 鴨長明伝 / 田中宗博著。
|
鴨長明をめぐる人々 / 岡山高博著。
|
鴨長明の著作・概観 / 冨澤慎人著。
|
問題点と新視点 五大災厄記事の迫真性の意味 / 福島尚著。
|
天変地異の描写から / 魚尾孝久著。
|
「都の巽」の『方丈記』 / 下西善三郎著。
|
鴨長明と『方丈記』、二、三の考察 / 志村有弘著。
|
念仏者鴨長明 / 西川徹郎著。
|
『方丈記』の表現 / 新間水緒著。
|
受容と影響 『方丈記』が影響を受けた作品 / 石黒吉次郎著。
|
方丈石と文人 / 高橋秀城著。
|
『方丈記』と近代文学 / 唐戸民雄著。
|
附『方丈記』の諸本 / 岡山高博著。
|
件名。 |
鴨 長明。
|
分類。 |
NDC8 版:914.42。
|
NDC9 版:914.42。
|
内容細目。 |
方丈記 原文 / 鴨長明∥著(カモ チョウメイ) ; 現代語訳 / 三野恵∥訳(サンノ メグミ) ; 鴨長明を知る 鴨長明伝 / 田中宗博∥著(タナカ ムネヒロ) ; 鴨長明をめぐる人々 / 岡山高博∥著(オカヤマ タカヒロ) ; 鴨長明の著作・概観 / 冨澤慎人∥著(トミザワ マコト) ; 問題点と新視点 五大災厄記事の迫真性の意味 / 福島尚∥著(フクシマ ヒサシ) ; 天変地異の描写から / 魚尾孝久∥著(ウオオ ユキヒサ) ; 「都の巽」の『方丈記』 / 下西善三郎∥著(シモニシ ゼンザブロウ) ; 鴨長明と『方丈記』、二、三の考察 / 志村有弘∥著(シムラ クニヒロ) ; 念仏者鴨長明 / 西川徹郎∥著(ニシカワ テツロウ) ; 『方丈記』の表現 / 新間水緒∥著(シンマ ミオ) ; 受容と影響 『方丈記』が影響を受けた作品 / 石黒吉次郎∥著(イシグロ キチジロウ) ; 方丈石と文人 / 高橋秀城∥著(タカハシ シュウジョウ) ; 『方丈記』と近代文学 / 唐戸民雄∥著(カラト タミオ) ; 附『方丈記』の諸本 / 岡山高博∥著(オカヤマ タカヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-29035-3。
|
4-585-29035-4。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1105109987。
|
内容紹介。 |
地震・災害・飢饉が繰り返し起こった激動の時代を長明は冷静な目で見つめ続けた…。「方丈記」成立800年の節目に、鴨長明と「方丈記」をあらゆる角度から論じる。原文とともに現代語訳も同時収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012426652。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号15棚番号15。
|
- 請求記号:
- 914.4/レキシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105109987