2025/08/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
韓国とキリスト教(カンコク ト キリストキョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
いかにして“国家的宗教”になりえたか(イカニシテ コッカテキ シュウキョウ ニ ナリエタカ)。
|
著者名等。 |
浅見雅一∥著(アサミ,マサカズ)。
|
安廷苑∥著(アン,ジョンウォン)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2012.7。
|
ページと大きさ。 |
203p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2173。
|
件名。 |
キリスト教-韓国-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:192.21。
|
NDC9 版:192.21。
|
ISBN。 |
978-4-12-102173-1。
|
4-12-102173-8。
|
価格。 |
780円。
|
タイトルコード。 |
1105102352。
|
内容紹介。 |
宗教人口の過半数をキリスト教信者が占める韓国。18世紀以降の朝鮮半島での受難の布教開始から、世界最大の教会を首都ソウルに置くに至った現在までを追い、日本では報じられなかった韓国社会の実情と問題を解明。。
|
著者紹介。 |
【浅見】1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、同助教授、ハーバード大学客員研究員などを経て、現在慶應義塾大学文学部教授。専門はキリシタン史。著書「キリシタン時代の偶像崇拝」。。
|
【安】韓国ソウル生まれ。東京大学文学部卒業後、同大学院総合文化研究科博士課程修了。その間、ポルトガル共和国リスボン新大学大学院に留学。大学非常勤講師などを務める。専門は東アジア・キリスト教史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015174392。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 192.2/アサミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105102352