2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
歴史と民俗 28(レキシ ト ミンゾク(28))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
特集:騙り-不幸なる芸術。
|
著者名等。 |
神奈川大学日本常民文化研究所∥編(カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2012.2。
|
ページと大きさ。 |
331p/21cm。
|
シリーズ名。 |
神奈川大学日本常民文化研究所論集 28。
|
内容注記。 |
内容: 特集 騙り-不幸なる芸術 解題 「不幸なる研究」の新たな語り / 小馬徹著。
|
致富と狡智 / 山本幸司著。
|
まさなうも敵にうしろをみせさせ給ふものかな / 鈴木彰著。
|
“ウソ”の現実・事実・真実 / 佐野賢治著。
|
タンザニア都市零細商人の瀬戸際の狡知 / 小川さやか著。
|
遠野から日本・アジア・世界へ 解題 「第14回常民文化研究講座」全体報告 / 小熊誠著。
|
世界民俗学構想と『遠野物語』 / 福田アジオ著。
|
遊離する魂と招魂 / 廣田律子著。
|
民家? / 津田良樹著。
|
北の河童・南の河童とその時代 / 小馬徹著。
|
一般論考 ジョージ・P・マードックと沖縄 / 泉水英計著。
|
オシラサマと近世・近代の遠野 / 宮本直和著。
|
近世の鍬鍛冶業と原料鉄の関係 / 渡辺ともみ著。
|
二つの「花祭」 / 小林光一郎著。
|
件名。 |
民俗学-逐次刊行物。
|
分類。 |
NDC8 版:380.5。
|
NDC9 版:380.5。
|
内容細目。 |
特集 騙り-不幸なる芸術 解題 「不幸なる研究」の新たな語り / 小馬徹∥著(コンマ トオル) ; 致富と狡智 / 山本幸司∥著(ヤマモト コウジ) ; まさなうも敵にうしろをみせさせ給ふものかな / 鈴木彰∥著(スズキ アキラ) ; “ウソ”の現実・事実・真実 / 佐野賢治∥著(サノ ケンジ) ; タンザニア都市零細商人の瀬戸際の狡知 / 小川さやか∥著(オガワ サヤカ) ; 遠野から日本・アジア・世界へ 解題 「第14回常民文化研究講座」全体報告 / 小熊誠∥著(オグマ マコト) ; 世界民俗学構想と『遠野物語』 / 福田アジオ∥著(フクタ アジオ) ; 遊離する魂と招魂 / 廣田律子∥著(ヒロタ リツコ) ; 民家? / 津田良樹∥著(ツダ ヨシキ) ; 北の河童・南の河童とその時代 / 小馬徹∥著(コンマ トオル) ; 一般論考 ジョージ・P・マードックと沖縄 / 泉水英計∥著(センスイ ヒデカズ) ; オシラサマと近世・近代の遠野 / 宮本直和∥著(ミヤモト ナオカズ) ; 近世の鍬鍛冶業と原料鉄の関係 / 渡辺ともみ∥著(ワタナベ トモミ) ; 二つの「花祭」 / 小林光一郎∥著(コバヤシ コウイチロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-582-45831-2。
|
4-582-45831-9。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1105068060。
|
内容紹介。 |
日本常民文化研究所内外から寄せられた研究・調査報告集。特集「騙り-不幸なる芸術」は柳田国男が零落を嘆いたウソや笑いの悪の技術を検証。他に、『遠野物語』に関する論考などを収めた。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018482503。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫3類集密書庫3類。
|
- 請求記号:
- 380.5/レ/28。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105068060